"泥"がつく読み方が5文字の言葉

"泥"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉泥絵具
読みどろえのぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貝殻を焼いて粉末にした胡粉(ゴフン)などに顔料を混ぜた、粉末状の安価な絵の具。
水に溶いて描くが、乾いてもこすった指に付着するほど被覆力は弱く保存には向かない。
映画の看板・芝居の書き割り・安売りのポスターなど、短期間の展示用に使われる。

さらに詳しく


言葉泥臭い
読みどろくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)上品さ、教養、あるいは趣がないさま

(2)lacking refinement or cultivation or taste

(3)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"

さらに詳しく


言葉障泥板
読みあおりいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水が側面にふりかからないようにする舷縁に沿った幅広い厚板からなる保護カバー

(2)protective covering consisting of a broad plank along a gunwale to keep water from splashing over the side

さらに詳しく


言葉青味泥
読みあおみどろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑藻類ホシミドロ目(Desmidiales)の淡水藻。
古名は「あおみどり(青緑)」。

さらに詳しく


言葉黒泥土
読みくろでいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランドで岬の名前に使われる用語

(2)インナーヘブリディーズ諸島の西のスコットランドの島

(3)an island in western Scotland in the Inner Hebrides

(4)a term used in Scottish names of promontories; "the Mull of Kintyre"

さらに詳しく


言葉からし泥
読みからしでい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラシ(芥子)の粉末または小麦粉を加えたものに「ぬるまゆ(微温湯)」で伸ばし泥状にしたもの。
湿布剤として紙・布に塗って患部に貼り、皮膚を刺激して血行をよくする。
「かいしでい(芥子泥)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉泥だらけ
読みどろだらけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)泥か堆肥で覆われる

(2)汚くて、乱雑である

(3)dirty and messy; covered with mud or muck; "muddy boots"; "a mucky stable"

さらに詳しく


言葉泥まみれ
読みどろまみれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)泥か堆肥で覆われる

(2)汚くて、乱雑である

(3)dirty and messy; covered with mud or muck; "muddy boots"; "a mucky stable"

さらに詳しく


言葉泥絵の具
読みどろえのぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水性白色塗料また他の色素入り水性ペンキ

(2)a wash of whitewash or other water-base paint tinted with a colored pigment

さらに詳しく


言葉障泥烏賊
読みあおりいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭足類ツツイカ目(Teuthida)ジンドウイカ科(陣胴烏賊科)(Loliginidae)アオリイカ属(Sepioteuthis)のイカ。
胴長約45センチメートル。胴の両側全体に沿って楕円形にヒレ(ミミ)がある。足は比較的短い。
背側は黒褐色で、オスには多数の短い横縞があり、メスには淡色の斑点がある。
肉が厚く、食用で肉は柔らかくねっとりとした食感があって美味。刺身・鮨種(スシダネ)のほか、内臓を取り除いて干し、スルメ(鯣)にもする。
太平洋・インド洋の温帯・熱帯に生息。日本では本州中部以南の沿岸で普通に見られ、特に九州沿岸・相模湾で多く漁獲。
「ミズイカ(水烏賊)」,「モイカ(藻烏賊)」,「バショウイカ(芭蕉烏賊)」とも呼ぶ。
乾燥製品は「水鯣(ミズスルメ)」,「藻鯣(モスルメ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]