"沼"がつく読み方が7文字の言葉

"沼"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉沼袋駅
読みぬまぶくろえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中野区沼袋にある、西武新宿線の駅。
新井薬師前(アライヤクシマエ)駅と野方(ノガタ)駅の間。

さらに詳しく


言葉沼隈町
読みぬまくまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県東南部、沼隈郡(ヌマクマグン)の町。

さらに詳しく


言葉長沼町
読みながぬまちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道夕張郡長沼町

さらに詳しく


言葉会津水沼
読みあいづみずぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県金山町にあるJP東日本只見線の駅名。

さらに詳しく


言葉気仙沼湾
読みけせんぬまわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北東部の太平洋に面する湾。全域、気仙沼市に属する。
東部を唐桑半島(カラクワ・ハントウ)と湾口東部の大島に抱かれ、湾奥は北部、湾口は南部。
大川(二級河川)が西部に流入。

さらに詳しく


言葉気仙沼線
読みけせんぬません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR東日本が運行する鉄道路線。〈停車駅〉
前谷地(マエヤチ)駅・和渕(ワブチ)駅・のの岳(ノノダケ)駅・陸前豊里(リクゼントヨサト)駅・御岳堂(ミタケドウ)駅・柳津(ヤナイヅ)駅・陸前横山(リクゼンヨコヤマ)駅・陸前戸倉(リクゼントグラ)駅・志津川(シヅガワ)駅・清水浜(シズハマ)駅・歌津(ウタツ)駅・陸前港(リクゼンミナト)駅・蔵内(クラウチ)駅・陸前小泉(リクゼンコイズミ)駅・本吉(モトヨシ)駅・小金沢(コガネザワ)駅・大谷海岸(オオヤカイガン)駅・陸前階上(リクゼンハシカミ)駅・最知(サイチ)駅・松岩(マツイワ)駅・南気仙沼(ミナミケセンヌマ)駅・不動の沢(フドウノサワ)駅・気仙沼(ケセンヌマ)駅。

さらに詳しく


言葉気仙沼駅
読みけせんぬまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市古町(フルマチ)にあるJR東日本気仙沼線の駅。
不動の沢(フドウノサワ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

(2)JR東日本大船渡線(ドラゴンレール大船渡線)の駅。 新月(ニイツキ)駅(岩手県一関市)と鹿折唐桑(シシオリカラクワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉渡島沼尻
読みおしまぬまじり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道森町にあるJP北海道函館本線(佐原線)の駅名。

さらに詳しく


言葉石狩沼田
読みいしかりぬまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道沼田町にあるJP北海道留萌本線の駅名。

さらに詳しく


言葉稲城長沼
読みいなぎながぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都稲城市にあるJP東日本南武線の駅名。

さらに詳しく


言葉羽前沼沢
読みうぜんぬまざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県小国町にあるJP東日本米坂線の駅名。

さらに詳しく


言葉赤城大沼
読みあかぎおおぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県前橋市富士見町赤城山(フジミマチアカギサン)にある湖。
9~3月、ワカサギ釣りが解禁され、冬季は結氷した湖面に穴を開けて行われる。

さらに詳しく


言葉魚沼田中
読みうおぬまたなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県魚沼市にあるJP東日本只見線の駅名。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]