"沼"がつく読み方が6文字の言葉

"沼"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉大沼駅
読みおおぬまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県日立市にあった日立電鉄線の駅。
水木(ミズキ)駅と河原子(カワラゴ)駅の間。

(2)北海道渡島支庁(オシマシチョウ)亀田郡(カメダグン)七飯町(ナナエチョウ)の大沼町(オオヌマチョウ)にある、JR北海道函館本線の駅。 駒ヶ岳の海側:仁山(ニヤマ)駅と大沼公園駅の間。 駒ヶ岳の陸側:仁山駅と池田園(イケダエン)駅の間。

さらに詳しく


言葉宮島沼
読みみやじまぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道美唄市にある沼。
国の天然記念物マガン(真雁)の中継地となっている。

さらに詳しく


言葉岩沼駅
読みいわぬまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県岩沼市館下(タテシタ)にあるJR東北本線の駅。
槻木(ツキノキ)駅(柴田町)と館腰(タテコシ)駅(名取市)の間。

(2)JR常磐線の駅。 逢隈(オオクマ)駅(亘理町)と館腰駅(名取市)の間。

さらに詳しく


言葉平沼橋
読みひらぬまばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市西区にある相鉄本線の駅名。

さらに詳しく


言葉本蓮沼
読みもとはすぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区にある東京都営三田線の駅名。

さらに詳しく


言葉本鵠沼
読みほんくげぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市にある小田急江ノ島線の駅名。

さらに詳しく


言葉河沼郡
読みかわぬまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 福島県河沼郡

さらに詳しく


言葉沼沢地
読みしょうたくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常陸地と水の間の移行部分

(2)草の生えた低い湿った土地

(3)usually is a transition zone between land and water

(4)low-lying wet land with grassy vegetation; usually is a transition zone between land and water; "thousands of acres of marshland"; "the fens of eastern England"

さらに詳しく


言葉沼田町
読みぬまたちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道雨竜郡沼田町

さらに詳しく


言葉沼隈郡
読みぬまくまぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県東南部の郡。
沼隈町(ヌマクマチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉蓮沼村
読みはすぬまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県東部、山武郡(サンブグン)の村。

さらに詳しく


言葉鵜沼宿
読みうぬまじゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県各務原市にある名鉄各務原線の駅名。

さらに詳しく


言葉底無し沼
読みそこなしぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土砂や枯葉などの堆積物が長年にわたって積み重なり、どこからが底か分からないような深い沼。
一旦(イッタン)沼に落ちると、這(ハ)い出ようともがけばもがくほど沼の底の中に滑(スベ)り込んでいく。
多くは周囲が草木でうっそうとした、人が立ち入り難(ガタ)い場所にある。

(2)(転じて)経済などが、停滞して回復の兆(キザ)しが見えず、さらに悪化しそうな状態。

さらに詳しく


言葉新津田沼
読みしんつだぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県習志野市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉気仙沼市
読みけせんぬまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 宮城県気仙沼市

さらに詳しく


言葉津田沼駅
読みつだぬまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県習志野市(ナラシノシ)にあるJR総武本線の駅。
東船橋(ヒガシフナバシ)駅(船橋市)と幕張本郷(マクハリホンゴウ)駅(千葉市)の間。

さらに詳しく


言葉相模沼田
読みさがみぬまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南足柄市にある伊豆箱根鉄道大雄山線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉伊香保の沼
読みいかほのぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)榛名湖の古称。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]