"油"がつく読み方が7文字の言葉

"油"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉油蝙蝠
読みあぶらこうもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)翼手目(Chiroptera)ヒナコウモリ科(Vespertilion-idae)アブラコウモリ属(Pipistrellus)のコウモリ。
最も一般的なのコウモリ。
「イエコウモリ(家蝙蝠)」,「アブラムシ(油虫)」とも呼ぶ。

(2)([学]Pipistrellus abramus)(1)の一種。 東アジアに生息。

さらに詳しく


言葉牛脚油
読みぎゅうきゃくゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛脚などの骨を加熱して抽出する黄色い油。
凝固点は-4~4度Cで、ほぼ固形。主成分はオレイン酸グリセライド。
化学的に安定性が高く、保革油・潤滑油などとして使用される。
「ニートフットオイル([英]neat’s foot oil)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉頁岩油
読みけつがんあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油母頁岩を加熱して抽出される油

(2)oil extracted from oil shale by heating

さらに詳しく


言葉北海油田
読みほっかいゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋北東部の付属海、北海にある海底油田。
イギリス・ノルウェーなどが開発。

さらに詳しく


言葉原油生産
読みげんゆせいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油を産出することを望んで地面に穴を掘る行為

(2)the act of drilling a hole in the earth in the hope of producing petroleum

さらに詳しく


言葉大慶油田
読みたいけいゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北東部の黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)南西部、松嫩平原(Songnen Pingyuan)(ショウノンヘイゲン)中部にある中国最大の大油田。ハルビン(哈爾賓)の西方。

さらに詳しく


言葉帝国石油
読みていこくせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の石油開発会社の一社。

さらに詳しく


言葉油水界面
読みゆすいかいめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非混和性液体油と水の間の境界を形成する界面

(2)an interface forming the boundary between the non-miscible liquids oil and water

さらに詳しく


言葉疎油性の
読みまばらゆせいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)油に対する親和性の欠如

(2)lacking affinity for oils

さらに詳しく


言葉石油公団
読みせきゆこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石油資源の自主開発と国家備蓄を任務とする公団。
独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」の前身。
略称は「JNOC」。

さらに詳しく


言葉クロトン油
読みくろとんあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハズの種から得られる粘着性で苦い茶がかった黄色い油で、激烈な下剤作用がある

(2)viscid acrid brownish-yellow oil from the seeds of Croton tiglium having a violent cathartic action

さらに詳しく


言葉ヒゲタ醤油
読みひげたしょうゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手醤油製造会社。
本社は東京都中央区。

さらに詳しく


言葉フーゼル油
読みふーぜるあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミルアルコール、プロパノール、ブタノールの化合物で、発酵した液体の蒸留物から生成される

(2)a mixture of amyl alcohols and propanol and butanol formed from distillation of fermented liquors

さらに詳しく


言葉ヤマサ醤油
読みやまさしょうゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手醤油製造会社。
本社は千葉県銚子市(チョウシシ)新生町(アラオイチョウ)。

さらに詳しく


言葉ユーカリ油
読みゆーかりあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーカリノキの葉から取れる精油

(2)an essential oil obtained from the leaves of eucalypts

さらに詳しく


言葉油で揚げた
読みあぶらであげた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪の中で揚げられることによって調理されたさま

(2)cooked by frying in fat

さらに詳しく


言葉アラビア石油
読みあらびあせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)AOCホールディングス傘下の石油会社。
本社は東京都品川区。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ガワール油田
読みがわーるゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サウジアラビア南部、ルブアルハリ砂漠(the Rub al-Khali desert)の北方にある、世界最大の油田。
推定埋蔵量は約660億バレル。

さらに詳しく


言葉キグナス石油
読みきぐなすせきゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中堅の石油元売り会社。
本社は東京。

さらに詳しく


言葉ファッカ油田
読みふぁっかゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクの南東部、マイサン州(Muhafazat Maysan)南西部にある油田。
イランとの係争地に位置する。

さらに詳しく


言葉ルメイラ油田
読みるめいらゆでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク東南部、バスラ(Basra)南西のクウェート国境近くにある油田地帯。

さらに詳しく


言葉石油ストーブ
読みせきゆすとーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加熱または調理のために(灯油のように)油を燃やすヒーター

(2)heater that burns oil (as kerosine) for heating or cooking

さらに詳しく


言葉クレオソート油
読みくれおそーとゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コールタールを蒸留して得られる、230~270℃の留分。
発ガン物質とされるベンゾピレン(benzopyrene)を含む。

さらに詳しく


言葉ラー油バーガー
読みらーゆばーがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラー油を使ったハンバーガーのこと。

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]