"江"がつく読み方が7文字の言葉

"江"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉桜江町
読みさくらえちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県中央部、邑智郡(オオチグン)にあった町。

さらに詳しく


言葉江湖型
読みじゃんふーがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍のミサイル・フリゲート艦(FFG)の形式。
Ⅰ型(035H):満載排水量1,702トン。
Ⅱ型(035H1):満載排水量1,865トン。
Ⅲ型(035HT):満載排水量1,924トン。
Ⅳ型(035HT-H):満載排水量1,924トン。
Ⅴ型(035H2):。

さらに詳しく


言葉江西省
読みこうせいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、長江(チョウコウ)(揚子江<ヨウスコウ>)中流南岸にある省。東部を福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)に隣接。
省都は南昌市(Nanchang Shi)(ナンショウシ)。
「チャンシー省(江西省)」,「江右(Jianyou)(コウユウ)」とも呼ぶ。〈面積〉
16万6,947平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)4,254万2,000人。

さらに詳しく


言葉江陵県
読みこうりょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)中南部、荊州市(Jingzhou Shi)(ケイシュウシ)に所属する県。荊州市の南方、長江(揚子江)東岸(左岸)に位置する。
県都はコウ(*)穴鎮(Haoxue Zhen)。(*)「コウ」は「(「赤」編+「郊」-「交」)」。

さらに詳しく


言葉浙江省
読みせっこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部の省。東部を東シナ海(東海)に面する。
省都は杭州市(Hangzhou Shi)(コウシュウシ)。
「チョーチアン省(浙江省)」とも呼ぶ。
別称は「越(Yue)(エツ)」。

さらに詳しく


言葉白竜江
読みはくりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)南東部を南東流する、長江水系嘉陵江(Jialing Jiang)の支流。全長576キロメートル。
四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に入って嘉陵江に合流する。
流量は多いが、年間流量の約75%は5~10月に集中。
古称は「桓水(Huan Shui)(カンスイ)」,「(「執」冠+「土」)江(Dan Jiang)」。

さらに詳しく


言葉白龍江
読みはくりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)南東部を南東流する、長江水系嘉陵江(Jialing Jiang)の支流。全長576キロメートル。
四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)に入って嘉陵江に合流する。
流量は多いが、年間流量の約75%は5~10月に集中。
古称は「桓水(Huan Shui)(カンスイ)」,「(「執」冠+「土」)江(Dan Jiang)」。

さらに詳しく


言葉錦江町
読みきんこうちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 鹿児島県肝属郡錦江町

さらに詳しく


言葉鴨緑江
読みおうりょっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮と中国東北部との国境にある、朝鮮第一の大河。
白頭山(ハクトウサン)(中国名は長白山)に源を発し、南西流して黄海に注(ソソ)ぐ。全長、790キロメートル。
朝鮮名は「アムノクガン(Amnok-kang)」,「アムノックガン」。
中国名は「ヤーリュイチアン(鴨緑江)」,「ヤールーチアン」。
「ヤールー川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黒竜江
読みこくりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方とロシアのシベリア地方の境を東流して、間宮海峡(マミヤ・カイキョウ)に注(ソソ)ぐ川。
ロシア語で「アムール川(Reka Amur)」とも呼ぶ。〈支流〉
布列亜河(Bulieya He)。ーヤ川)
シルカ川(Reka Shilka)。

さらに詳しく


言葉黒龍江
読みこくりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方とロシアのシベリア地方の境を東流して、間宮海峡(マミヤ・カイキョウ)に注(ソソ)ぐ川。
ロシア語で「アムール川(Reka Amur)」とも呼ぶ。〈支流〉
布列亜河(Bulieya He)。ーヤ川)
シルカ川(Reka Shilka)。

さらに詳しく


言葉宇江城岳
読みうえぐすくだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県北方、久米島(クメジマ)の最高峰。標高310メートル。

さらに詳しく


言葉岳南江尾
読みがくなんえのお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士市にある岳南電車岳南線の駅名。

さらに詳しく


言葉揚子江鰐
読みようすこうわに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水掻きの無い指を持つ中国の揚子江にすむ小型ワニ

(2)small alligator of the Yangtze valley of China having unwebbed digits

さらに詳しく


言葉東近江市
読みひがしおうみし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 滋賀県東近江市

さらに詳しく


言葉水沢江刺
読みみずさわえさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県奥州市にあるJP東日本東北新幹線の駅名。

さらに詳しく


言葉江島大橋
読みえしまおおはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県八束郡(ヤツカグン)八束町(ヤツカチョウ)の江島と鳥取県境港市とを結ぶ、中海(ナカウミ)に架(カ)かる橋。全長約1,450メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉江戸開城
読みえどかいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸末期、幕府側が戦わずに官軍へ江戸城を明け渡した出来事。

さらに詳しく


言葉江津本町
読みごうつほんまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県江津市にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉江田島町
読みえたじまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県南部、安芸郡(アキグン)の町。
海上自衛隊幹部候補生学校がある。〈面積〉
30.09万平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万4,131人。

さらに詳しく


言葉筑前深江
読みちくぜんふかえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県糸島市にあるJR九州筑肥線の駅名。

さらに詳しく


言葉豊前松江
読みぶぜんしょうえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県豊前市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉近江八幡
読みおうみはちまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県近江八幡市にあるJP西日本東海道本線の駅名。近江鉄道八日市線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉近江八景
読みおうみはっけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近江(現:滋賀県)、琵琶湖の南部にある八個所の勝景地。

さらに詳しく


言葉近江神宮
読みおうみじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県大津市にある神社。元官幣大社。
祭神は天智天皇。

さらに詳しく


言葉近江鉄道
読みおうみてつどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県の鉄道会社。

さらに詳しく


言葉近江長岡
読みおうみながおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県米原市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉近江高島
読みおうみたかしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県高島市にあるJP西日本湖西線の駅名。

さらに詳しく


言葉近鉄蟹江
読みきんてつかにえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県蟹江町にある近鉄名古屋線の駅名。

さらに詳しく


言葉野江内代
読みのえうちんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市都島区にある大阪市営谷町線の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]