"母"がつく読み方が3文字の言葉

"母"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉令母
読みれいぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の母の敬称。

さらに詳しく


言葉分母
読みぶんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分数の除数

(2)the divisor of a fraction

さらに詳しく


言葉国母
読みこくぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県昭和町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉孟母
読みもうぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の儒家孟子(Mengzi)(モウシ)の母。
孟子の教育に努め、賢母として名高い。

さらに詳しく


言葉実母
読みじつぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(2)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother)

(3)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉御母
読みおかか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母を表す砕けた言葉

(2)informal terms for a mother

さらに詳しく


言葉母体
読みぼたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に国に、または、文化に重要である地域

(2)国か大陸の中央部

(3)the central region of a country or continent; especially a region that is important to a country or to a culture

さらに詳しく


言葉母印
読みぼいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指によってしるされる指紋(特に親指の腹による)

(2)fingerprint made by the thumb (especially by the pad of the thumb)

さらに詳しく


言葉母国
読みぼこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたが生まれた国

(2)移民の祖国

(3)the country where you were born

(4)the country of origin of an immigrant

さらに詳しく


言葉母型
読みぼけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体がそそぎ込まれ固まったときに特定の形になる容器

(2)ものが作られる際の代表的な形式

(3)container into which liquid is poured to create a given shape when it hardens

(4)the distinctive form in which a thing is made; "pottery of this cast was found throughout the region"

さらに詳しく


言葉母家
読みおもや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寝殿造りなどの建物で、廂(ヒサシ)の間(マ)から内側にある中央の間。
廊(ロウ)(通路)・廂などに対していう。
「もや(母屋,身屋,身舎)」とも呼ぶ。

(2)本家(ホンケ)・本店。 分家(ブンケ)・支店に対していう。

(3)(付属の家屋に対して)主人・家人などが住む、屋敷の中で主となる建物。 離れ・納屋(ナヤ)などに対していう。 「もや(母屋,身屋,身舎)」,「本屋(ホンヤ)」,「おおや(大家,大屋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉母屋
読みおもや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本家(ホンケ)・本店。
分家(ブンケ)・支店に対していう。

(2)寝殿造りなどの建物で、廂(ヒサシ)の間(マ)から内側にある中央の間。 廊(ロウ)(通路)・廂などに対していう。 「もや(母屋,身屋,身舎)」とも呼ぶ。

(3)(付属の家屋に対して)主人・家人などが住む、屋敷の中で主となる建物。 離れ・納屋(ナヤ)などに対していう。 「もや(母屋,身屋,身舎)」,「本屋(ホンヤ)」,「おおや(大家,大屋)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉母層
読みもこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏堂・塔などで、屋根の下にある軒下壁面に庇(ヒサシ)状につけた差掛(サシカ)け。このため、屋根が二重になっているように見える。
法隆寺の金堂・塔、薬師寺の三重塔などに見られる。
「裳階(ショウカイ)」とも呼び、また禅宗様(ゼンシュウヨウ)では「ゆた(雨打,雪打)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉母御
読みははご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供を生んだ女性(また人の母親を指す言葉にも使われる)

(2)a woman who has given birth to a child (also used as a term of address to your mother); "the mother of three children"

さらに詳しく


言葉母性
読みぼせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その人の母に関連があるか、その人の母から派生した

(2)relating to or derived from one's mother; "maternal genes"

さらに詳しく


言葉母性
読みぼせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母親のまたは母親にふさわしい優しさ、暖かさ、愛情を持つまたは見せる特質

(2)子と母親の血縁関係

(3)the quality of having or showing the tenderness and warmth and affection of or befitting a mother; "the girl's motherliness made her invaluable in caring for the children"

(4)the kinship relation between an offspring and the mother

さらに詳しく


言葉母恋
読みぼこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道室蘭市にあるJP北海道室蘭本線(支線)の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉母数
読みぼすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同様の曲線族でも答えが出るように変化する、曲線の方程式の定数

(2)a constant in the equation of a curve that can be varied to yield a family of similar curves

さらに詳しく


言葉母斑
読みぼはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まれつき肌にある斑紋

(2)a blemish on the skin that is formed before birth

さらに詳しく


言葉母校
読みぼこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母校とは自分が卒業した学校のことである

(2)your alma mater is a school you graduated from

さらに詳しく


言葉母港
読みぼこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船の出所で、登録されている港

(2)the port from which a ship originates of where it is registered

さらに詳しく


言葉母胎
読みぼたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発達途上の胎児を包含する

(2)女性の骨盤の筋肉でできた中空器官

(3)a hollow muscular organ in the pelvic cavity of females; contains the developing fetus

さらに詳しく


言葉母野
読みはんの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅名。

さらに詳しく


言葉母音
読みぼいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話された母音を表わすアルファベットの文字

(2)声道をあけて発音する言語音

(3)a speech sound made with the vocal tract open

(4)a letter of the alphabet standing for a spoken vowel

さらに詳しく


言葉水母
読みくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腔腸(コウチョウ)動物のハチクラゲ類とヒドロ虫類のうち、海などで浮遊する世代の総称。
塩漬けにしたものは中華料理の食材となる。〈種類〉帽子)母,行灯海月)母)

さらに詳しく


言葉空母
読みくうぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機を運搬する大きな戦艦で、離着陸のための長い平らな甲板がある

(2)a large warship that carries planes and has a long flat deck for takeoffs and landings

さらに詳しく


言葉航母
読みこうぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国語で、航空母艦(hangkong mujian)の略称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉貝母
読みばいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒と銀色の斑紋のある褐色の羽を持つ蝶

(2)縦に揺れる様々な色の花を持つバイモ属ユリ科の植物

(3)any liliaceous plant of the genus Fritillaria having nodding variously colored flowers

(4)butterfly with brownish wings marked with black and silver

さらに詳しく


言葉酵母
読みこうぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出芽か分裂によって無性生殖する様々な単細胞の菌類

(2)パンを作る際に生地をふくらませるためや、ビールやウイスキーの醗酵用に使われる

(3)イースト細胞を含んでいる商用のパンの発酵剤

(4)a commercial leavening agent containing yeast cells; used to raise the dough in making bread and for fermenting beer or whiskey

さらに詳しく


言葉雲母
読みうんも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超薄片への完全な分離が可能である形に結晶化するアルミニウム、カリウムやその他の含水ケイ酸塩からなる様々な物質の総称

(2)その電気抵抗の性質から誘導体として用いられる

(3)used as dielectrics because of their resistance to electricity

(4)any of various minerals consisting of hydrous silicates of aluminum or potassium etc. that crystallize in forms that allow perfect cleavage into very thin leaves; used as dielectrics because of their resistance to electricity

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]