"次"がつく読み方が4文字の言葉

"次"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉取次
読みとりつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするように正式な命令または指示を出すこと

(2)a formal statement of a command or injunction to do something; "the judge's charge to the jury"

さらに詳しく


言葉月次
読みつきなみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)酷使して馴染みすぎた

(2)完全に普通で注意をひかない

(3)余りに頻繁に繰り返される

(4)repeated too often

(5)overfamiliar through overuse

さらに詳しく


言葉次々
読みつぎつぎ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一列縦隊で

(2)in single file; "the prisoners came out one by one"

さらに詳しく


言葉次妻
読みうわなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代、初めに迎えた本妻に対する次妻。

(2)前妻または本妻が後妻をねたむこと。

(3)死別・離別した妻のあとに娶(メト)った妻。後妻。

さらに詳しく


言葉次次
読みつぎつぎ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一列縦隊で

(2)in single file; "the prisoners came out one by one"

さらに詳しく


言葉逓次
読みていつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序正しく置くこと

(2)the act of putting things in a sequential arrangement; "there were mistakes in the ordering of items on the list"

さらに詳しく


言葉順次
読みじゅんじ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)シリーズにおいて

(2)次々に

(3)one after another

(4)in a series; one after another

さらに詳しく


言葉三次市
読みみよしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 広島県三次市

さらに詳しく


言葉与次郎
読みよじろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都で、非人の頭(カシラ)の通称。

さらに詳しく


言葉中次ぎ
読みなかつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人またはグループから別の人や別のグループに物を手渡す行為

(2)2者の間に入って交渉を行う人

(3)the act of passing something along from one person or group to another; "the relay was successful"

(4)a negotiator who acts as a link between parties

さらに詳しく


言葉二の次
読みにのつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穏やかな追放

(2)特定のクラスまたはカテゴリーに(誰かまたは何かを)割り当てる行為

(3)格下の地位に追いやること

(4)the act of assigning (someone or something) to a particular class or category

(5)mild banishment; consignment to an inferior position; "he has been relegated to a post in Siberia"

さらに詳しく


言葉二次的
読みにじてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重要でない

(2)直接でないか差し迫っていない

(3)ランク、重要性または価値が2番目であるさま

(4)オリジナルであるか、または第一であることから、または二次的な

(5)not direct or immediate

さらに詳しく


言葉二次的
読みにじてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)二次的輸入

(2)of secondary import; "secondarily affected"

さらに詳しく


言葉取次ぐ
読みとりつぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名前を述べる

(2)give the names of; "He announced the winners of the spelling bee"

さらに詳しく


言葉左平次
読みさへいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追従(ツイショウ)・べんちゃら。また、それを言う人。

(2)差しで口・余計な口出し。また、それを言う人。

(3)(転じて)余計な世話をやくこと・でしゃばること。また、その人。

さらに詳しく


言葉次第に
読みしだいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)量または強さが進歩すること

(2)段階的な方法で

(3)in a gradual manner; "the snake moved gradually toward its victim"

(4)advancing in amount or intensity; "she became increasingly depressed"

さらに詳しく


言葉二次コン
読みにじこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二次元キャラクターに対し、恋愛感情を抱くこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉取り次ぎ
読みとりつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするように正式な命令または指示を出すこと

(2)a formal statement of a command or injunction to do something

(3)a formal statement of a command or injunction to do something; "the judge's charge to the jury"

さらに詳しく


言葉取り次ぐ
読みとりつぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名前を述べる

(2)give the names of

(3)give the names of; "He announced the winners of the spelling bee"

さらに詳しく


言葉弥次喜多
読みやじきた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)好一対の滑稽者。気の合った友達同士。

(2)楽しい漫遊旅行。 「弥次喜多道中(ドウチュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]