"機"がつく読み方が9文字の言葉

"機"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉写真植字機
読みしゃしんしょくじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)字母をフイルムに焼き付けて印刷用の版下(ハンシタ)を作成する機械装置。
レンズによって文字の大きさを選択し、文字や記号を一文字づつ焼き付けるもの。文字の拡大・縮小の他に、イタリックなどの変形もでき、また、設定した文字間で自動送りも行う。
書体(フォント)の文字盤が一枚あればよく、活字のように大きさごとに、また同じ字の活字を多数用意することもない、
一般には略称の「写植機(シャショクキ)」が多く使用される。

さらに詳しく


言葉天皇機関説
読みてんのうきかんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一木喜徳郎(イチキ・キトクロウ)が創始した、国家の統帥権は国家自身が所有し、天皇は国家の最高機関にすぎないとした学説。天皇の権限の絶対性は認めた。
しかし門下生の美濃部達吉(ミノベ・タツキチ)は国民の代表機関である議会は内閣を通じて天皇の意志を拘束できると主張。
同じころ、京都大学教授佐々木惣一も同様の説を唱えていたが、戦後の憲法改正の佐々木試案では天皇統治を存続させようとしていた。

さらに詳しく


言葉工作機械工
読みこうさくきかいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工作機械の操作に熟練した職人

(2)a craftsman skilled in operating machine tools

さらに詳しく


言葉戦闘爆撃機
読みせんとうばくげきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘機としても小型爆撃機としても使用できるように設計された軍用機。
用途別機種記号は「FB」。

さらに詳しく


言葉攻撃戦闘機
読みこうげきせんとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘機(fighter)としても攻撃機(attacker)としても利用できる軍用機。
戦闘機は対空戦闘を主任務とし、攻撃機は対地・対艦攻撃を主任務とするが、搭載武器などの違いだけで基本的に大差がないことから多機能戦闘機(MRF:multi-role fighter)が開発されてきた。

さらに詳しく


言葉段差解消機
読みだんさかいしょうき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)利用者が安全で負担なく、車椅子に乗ったまま数センチから2m程度の段差を昇り降りすることを可能とする福祉機器です。据え置き型と移動可能の可般型の2種類があります。

さらに詳しく


言葉水上機母艦
読みすいじょうきぼかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水上機を搭載する母艦。
飛行甲板はなく、水上機の発進はカタパルトで行ない、着水した水上機を吊り上げる。ぼかん(航空母艦)

さらに詳しく


言葉水上飛行機
読みすいじょうひこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速で水上をかすめるよう考案されたモーターボート

(2)a speedboat that is equipped with winglike structures that lift it so that it skims the water at high speeds

(3)a speedboat that is equipped with winglike structures that lift it so that it skims the water at high speeds; "the museum houses a replica of the jet hydroplane that broke the record"

さらに詳しく


言葉神風戦闘機
読みかみかぜせんとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦で日本軍パイロットによる自殺的な特命飛行のために用いられた戦闘機

(2)a fighter plane used for suicide missions by Japanese pilots in World War II

さらに詳しく


言葉空気圧縮機
読みくうきあっしゅくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気圧中で空気を送り込みそれをより高い圧力に伝達する圧縮器

(2)a compressor that takes in air at atmospheric pressure and delivers it at a higher pressure

さらに詳しく


言葉空気清浄機
読みくうきせいじょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その場の空気を的確に読む人のこと。

さらに詳しく


言葉蒸気機関車
読みじょうききかんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸気機関で動く機関車

(2)a locomotive powered by a steam engine

さらに詳しく


言葉衛星送信機
読みえいせいそうしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通信衛星の送信機

(2)a transmitter on a communications satellite

さらに詳しく


言葉迎撃戦闘機
読みげいげきせんとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)攻めてくる敵の航空機(戦闘機・爆撃機など)を迎え撃つ戦闘機(fighter)。
航続距離を犠牲にして戦闘性能を高めている。
単に「迎撃機」とも、「ようげきせんとうき(邀撃戦闘機,要撃戦闘機)」,「局地戦闘機」とも呼ぶ。闘機)

さらに詳しく


言葉金銭登録機
読みきんせんとうろくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)店で伝票を処理するときに用いられる

(2)取引を記録する加算器がある金庫

(3)used in shops to add up the bill

(4)a cashbox with an adding machine to register transactions

(5)a cashbox with an adding machine to register transactions; used in shops to add up the bill

さらに詳しく


言葉児童福祉機関
読みじどうふくしきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)児童の福祉と職業訓練関連の社会事業に責任を負う機関

(2)an administrative unit responsible for social work concerned with the welfare and vocational training of children

さらに詳しく


言葉小規模多機能
読みしょうきぼたきのう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自宅に訪問してくれるサービスと、数日間の施設宿泊を組み合わせて介護をお願いできます

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉機関銃で撃つ
読みきかんじゅうでうつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)マシンガンで撃つ

(2)shoot with a machine gun

さらに詳しく


言葉機雷敷設区域
読みきらいふせつくいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆発性の機雷を有する一地帯

(2)a tract of land containing explosive mines

さらに詳しく


言葉都市再生機構
読みとしさいせいきこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公団住宅の建築・賃貸・分譲を行う独立行政法人。
略称は「UR」。

さらに詳しく


言葉アナログ計算機
読みあなろぐけいさんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変量(たとえば位置または電圧)で情報を表現するコンピュータ

(2)a computer that represents information by variable quantities (e.g., positions or voltages)

さらに詳しく


言葉エンジン発動機
読みえんじんはつどうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱のエネルギーを機械的な仕事に変換するモータ

(2)motor that converts thermal energy to mechanical work

さらに詳しく


言葉クロスバ交換機
読みくろすばこうかんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電話の自動交換機の一種。
電話局内の多数の回線スイッチを、縦・横に交差する数本の棒の各交差点に接点を配置した機構で、接続が確実で雑音が少ないことから、ダイヤルの自動化とともに広く用いられたが、デジタル回線の普及とともに使われなくなった。
「クロスバー交換機」,「クロスバ式自動交換機」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グリペン戦闘機
読みぐりぺんせんとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン空軍の主力汎用戦闘機。

さらに詳しく


言葉ステルス爆撃機
読みすてるすばくげきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機体に電磁波(レーザー波)を吸収する、または乱反射させる特殊塗料を塗った爆撃機。
レーダー捕捉(ホソク)を困難にしたもの。

さらに詳しく


言葉スーパー受信機
読みすーぱーじゅしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)復調増幅された超音速信号を生み出すために局所で発生した周波数を搬送周波数と混ぜるラジオ受信機

(2)a radio receiver that combines a locally generated frequency with the carrier frequency to produce a supersonic signal that is demodulated and amplified

さらに詳しく


言葉デジタル計算機
読みでじたるけいさんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数字(2進)の桁によって情報を表すコンピュータ

(2)a computer that represents information by numerical (binary) digits

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉パスカル計算機
読みぱすかるけいさんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1642(寛永19)パスカルが考案した手回し式の計算機。
歯車を利用し、数字が9から0に替わるときに上の桁も一目盛り進む加算器。また、引き算で0から9に替わるときには上の桁も一目盛り後退する。
のちにライプニッツ(Gottfried Wilhelm Leibniz)が加算値側をスライドさせる方式で乗算・除算も可能にする。

さらに詳しく


言葉マグネト発電機
読みまぐねとはつでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガソリンエンジンのスパークプラグの極間に点火することのできる高圧を精製する第二巻き線つきの小型ダイナモ

(2)a small dynamo with a secondary winding that produces a high voltage enabling a spark to jump between the poles of a spark plug in a gasoline engine

さらに詳しく


言葉機知に富んだ話
読みきちにとんだばなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巧妙さ、話術または不合理さが笑いを引き起こすメッセージ

(2)a message whose ingenuity or verbal skill or incongruity has the power to evoke laughter

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]