"棒"がつく読み方が4文字の言葉

"棒"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から46件目を表示< 前の30件
言葉べら棒
読みべらぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉めん棒
読みめんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パン生地を延ばすのに用いられる

(2)ハンドルが各先端にある円柱(通常木の)からなる用具

(3)utensil consisting of a cylinder (usually of wood) with a handle at each end; used to roll out dough

さらに詳しく


言葉五箇棒
読みごかぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駄菓子の一種。モチ米を蒸し、水飴などで固めて棒形にし、青キナコなどをまぶしたもの。黄色いキナコをまぶしたものもある。
埼玉県熊谷市(クマガヤシ)の名産として知られる。
「ごかほう(五家宝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五荷棒
読みごかぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駄菓子の一種。モチ米を蒸し、水飴などで固めて棒形にし、青キナコなどをまぶしたもの。黄色いキナコをまぶしたものもある。
埼玉県熊谷市(クマガヤシ)の名産として知られる。
「ごかほう(五家宝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉合い棒
読みあいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いを受けて、他の人と同行する、補助する、または同居する人

(2)one paid to accompany or assist or live with another

さらに詳しく


言葉延べ棒
読みのべぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川や海岸沿いの水没した(あるいは部分的に水没した)隆起

(2)パン生地を延ばすのに用いられる

(3)ハンドルが各先端にある円柱(通常木の)からなる用具

(4)utensil consisting of a cylinder (usually of wood) with a handle at each end

(5)used to roll out dough

さらに詳しく


言葉打ち棒
読みうちぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パン生地を延ばすのに用いられる

(2)ハンドルが各先端にある円柱(通常木の)からなる用具

(3)utensil consisting of a cylinder (usually of wood) with a handle at each end; used to roll out dough

さらに詳しく


言葉棒きれ
読みぼうきれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い木材でできた道具

(2)an implement consisting of a length of wood; "he collected dry sticks for a campfire"; "the kid had a candied apple on a stick"

さらに詳しく


言葉棒ぐい
読みぼうぐい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを示す棒あるいは杭(レース競技のスタート地点など)

(2)a pole or stake set up to mark something (as the start or end of a race track)

(3)a pole or stake set up to mark something (as the start or end of a race track); "a pair of posts marked the goal"; "the corner of the lot was indicated by a stake"

さらに詳しく


言葉棒切れ
読みぼうきれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い木材でできた道具

(2)an implement consisting of a length of wood; "he collected dry sticks for a campfire"; "the kid had a candied apple on a stick"

さらに詳しく


言葉棒振り
読みぼうふり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽団を指揮する人

(2)the person who leads a musical group

さらに詳しく


言葉棒焼き
読みぼうやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベタ焼きの一種。
35ミリのネガフィルムを6コマ(六齣)に切ったものを、細長い一枚の印画紙に直接当てて等倍で焼き付けること。また、その写真。
仕上りなどをチェックし、必要なもののみを引き伸ばしの焼き増し依頼をする。

さらに詳しく


言葉棒組み
読みぼうぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合資会社の一員である人

(2)a person who is a member of a partnership

さらに詳しく


言葉突き棒
読みつきぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運動状態での突きに使われるとがった器具

(2)a pointed instrument that is used to prod into a state of motion

さらに詳しく


言葉棒手振り
読みぼてふり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の商品(通りで、または、カーニバルで)を売るためあちこち旅する誰か

(2)someone who travels about selling his wares (as on the streets or at carnivals)

さらに詳しく


31件目から46件目を表示< 前の30件
[戻る]