"株"がつく読み方が6文字の言葉

"株"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉優先株
読みゆうせんかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株主総会での議決権はないが、利益配当や残余財産の分配について、普通株式に比べ優先的な取り扱いを受ける株式をいう。

(2)株主に配当の分配優先権が与えられる株

(3)利益の配当または解散のときの残余財産の分配が普通株に優先して与えられる株式。

(4)stock whose holders are guaranteed priority in the payment of dividends but whose holders have no voting rights

さらに詳しく


言葉公開株
読みこうかいかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株式公開(IPO)で初めて取引市場に上場された株。

さらに詳しく


言葉品薄株
読みしなうすかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発行済み株式数が少なく、浮動株も少ない株のこと。

さらに詳しく


言葉株価指数
読みかぶかしすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの代表的な株の株価の統計的な要約に基づいた指数

(2)index based on a statistical compilation of the share prices of a number of representative stocks

さらに詳しく


言葉水増し株
読みみずましかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過大評価された資産の所有権を表す株

(2)会社の総価値が投下資本に劣る会社の株

(3)stock representing ownership of overvalued assets; stock of a corporation whose total worth is less than its invested capital

さらに詳しく


言葉理論株価
読みりろんかぶか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)理論株価とは、ウイリアムズ・モデルなどの理論にもとづき算出した株価という意味。

さらに詳しく


言葉自己株式
読みじこかぶしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発行法人によって買い戻され、償還か転売が可能な株

(2)自社株式のこと。94年の商法改正で、利益による株式消却、使用人(従業員持株会を含む)への譲渡などの場合、自己株式取得が認められた。

(3)投票することができず、配当を払わない

(4)それは発行されるが、傑出ではない

(5)stock that has been bought back by the issuing corporation and is available for retirement or resale; it is issued but not outstanding; it cannot vote and pays no dividends

さらに詳しく


言葉雌雄異株
読みしゆういしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同種の植物で、雌花のみを生ずる雌株と雄花のみを生ずる雄株との区別のあること。また、その植物。
イチョウ・クワ・ソテツ・アサ・カラスウリ・ホウレンソウなど。
「雌雄別株」,「二家(ニカ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グロース株
読みぐろーすかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グロース株とは、成長性の高い株をいい、バリュー株とは割安な株のことをいう。

さらに詳しく


言葉バリュー株
読みばりゅーかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バリューとは投資価値のことで、株価が投資価値を下回っている株をバリュー株という。PERやPBRが市場平均に比べ低い株などを指す。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]