"栗"で始まる読み方が6文字の言葉

"栗"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉栗名月
読みくりめいげつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(陰暦八月十五夜の芋名月に対して)九月十三夜の月。

さらに詳しく


言葉栗山村
読みくりやまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県北西部、塩谷郡(シオヤグン)の村。

さらに詳しく


言葉栗東駅
読みりっとうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県栗東市にある、JR東海道本線(琵琶湖線)の駅。
守山(モリヤマ)駅(守山市)と草津(クサツ)駅(草津市)の間。

さらに詳しく


言葉栗梅茶
読みくりうめちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤がちの茶色。

さらに詳しく


言葉栗橋町
読みくりはしまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県北東部、北葛飾郡(キタカツシカグン)の町。

さらに詳しく


言葉栗橋駅
読みくりはしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東武日光線の駅。
南栗橋駅と新古河(シンコガ)駅(加須市)の間。

(2)埼玉県久喜市にあるJR宇都宮線(東北線)の駅。 東鷲宮駅(ヒガシワシノミヤ)と古河(コガ)駅(古河市)の間。

さらに詳しく


言葉栗源町
読みくりもとまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県北東部、香取郡(カトリグン)の町。北部を佐原市(サワラシ)に接する。
サツマイモの紅小町の主産地。

さらに詳しく


言葉栗皮茶
読みくりかわちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#6d3c32

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉栗野町
読みくりのちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県北東部、姶良郡(アイラグン)の町。東端を宮崎県に隣接。

さらに詳しく


言葉栗金団
読みくりきんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘く煮た栗の実を混ぜたキントン。

さらに詳しく


言葉栗金茶
読みくりかねちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤みをおびた茶色。金茶より赤い。
「栗皮茶(クリカワチャ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉栗駒山
読みくりこまやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県・秋田県・岩手県の3県にまたがる二重式火山。標高1,628メートル。
栗駒国定公園に含まれ、高山植物の種類が多く、栗駒五湯など山麓に温泉も多い。こけしの産地としても知られる。

さらに詳しく


言葉栗駒町
読みくりこままち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北部、栗原郡(クリハラグン)の町。北部を岩手県に隣接。〈面積〉
244.36平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)1万5,010人。
2000(平成12)1万4,164人。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]