"柳"で始まる読み方が5文字の言葉

"柳"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉柳本
読みやなぎもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県天理市にあるJP西日本桜井線の駅名。

さらに詳しく


言葉柳染
読みやなぎぞめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#93b881

さらに詳しく


言葉柳樽
読みやなぎだる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川柳句集『誹風柳多留(ハイフウ・ヤナギダル)』の略称。

さらに詳しく


言葉柳橋
読みやなぎばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉柳糸
読みやなぎいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小枝や茎をねじり合わせた帯やロープ

(2)band or rope made of twisted twigs or stems

さらに詳しく


言葉柳絮
読みりゅうじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綿毛をもつ種子が飛び散るさま。

(2)([英]willow catkins)白い綿毛をもったヤナギ(柳)の種子。 春に熟した実から飛び散る。

(3)([英]catkins)綿毛・冠毛をもつ種子一般。尾状花序。 ヤナギ・ポプラ(ヤナギ科)・ブナ・カバノキなど。

さらに詳しく


言葉柳色
読みやなぎいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#a8c97f

さらに詳しく


言葉柳茶
読みやなぎちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#a1a46d

さらに詳しく


言葉柳蘭
読みやなぎらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フトモモ目(Myrtales)アカバナ科(Onagraceae)ヤナギラン属(Camaenerion)多年草。
高さ20~130センチメートル。全体に細毛を散布。
葉はヤナギに似て長さ8~15センチメートルで、互生。
北半球の温帯・寒帯のやや湿った草地に広く分布し、しばしば群生。日本では北海道・本州中部以北の高原にみられる。
6~8月ころ、茎頂に長い花穂を出し、赤紫色の四弁花を多数つける。

さらに詳しく


言葉柳鼠
読みやなぎねず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#c8d5bb

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉柳かご
読みやなぎかご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)枝編み細工で作られたバスケット

(2)a basket made of wickerwork

さらに詳しく


言葉柳川市
読みやながわし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 福岡県柳川市

さらに詳しく


言葉柳瀬川
読みやなせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県志木市にある東武東上本線の駅名。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]