"東"がつく読み方が9文字の言葉

"東"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉榛東村
読みまぐんしんとうむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称群馬県北群馬郡榛東村

さらに詳しく


言葉中東戦争
読みちゅうとうせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナをめぐるアラブとイスラエルの、1948~1973(昭和23~昭和48)の4度の戦争。

さらに詳しく


言葉公園東口
読みこうえんひがしぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府吹田市にある大阪高速鉄道国際文化公園都市モノレール線の駅名。

さらに詳しく


言葉南大東村
読みみなみだいとうそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称沖縄県島尻郡南大東村

さらに詳しく


言葉山東出兵
読みさんとうしゅっぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1928. 5.(昭和 3)日本軍が中国山東省に出兵し、済南(Jin’an)(サイナン)で衝突事件をおこす。
「済南事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東串良町
読みひがしくしらちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 鹿児島県肝属郡東串良町

さらに詳しく


言葉東京大仏
読みとうきょうだいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都板橋区赤塚5丁目の乗蓮寺にある阿弥陀如来像の別称。
露仏。重さ32トン、高さ8.2メートル。
「赤塚大仏」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東京大学
読みとうきょうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国立大学。
略称は「東大」。

さらに詳しく


言葉東京裁判
読みとうきょうさいばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極東国際軍事裁判の通称。

さらに詳しく


言葉東京都庁
読みとうきょうとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区西新宿2丁目にある、東京都の行政事務を扱う役所。
略称は「都庁」。

さらに詳しく


言葉東伏見宮
読みひがしふしみのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧宮家の一つ。
1870(明治 3)伏見宮第19世邦家親王の第8王子彰仁(アキヒト)親王が創立。
1882(明治15)彰仁親王、小松宮(コマツノミヤ)と改称。継嗣なく一代で廃絶。
1903(明治36)依仁親王が再興。
1922(大正11)依仁親王の死没により途絶える。
1947(昭和22)廃止。

さらに詳しく


言葉東八代郡
読みひがしやつしろぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県中央部の郡。
芦川村(アシガワムラ)・豊富村(トヨトミムラ)の村。

さらに詳しく


言葉東出雲町
読みひがしいずもちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部、八束郡(ヤツカグン)の町。東部を安来市(ヤスギシ)、北西部を松江市(マツエシ)に接する。

さらに詳しく


言葉東利尻町
読みひがしりしりちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)利尻富士町の旧称。

さらに詳しく


言葉東北三省
読みとうほくさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)・吉林省(Jilin Sheng)(キツリンショウ)・黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)の総称。
旧称は「東三省」。こくりゅうこうしょう(黒竜江省,黒龍江省),とうさんしょう(東三省)

さらに詳しく


言葉東北沢駅
読みひがしきたざわえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都世田谷区北沢にある、小田急小田原線の駅。
下北沢(シモキタザワ)駅と梅ヶ丘(ウメガオカ)駅の間。

さらに詳しく


言葉東北電力
読みとうほくでんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東北六県と新潟県に配電する電力会社。
本社は宮城県仙台市。
周波数50ヘルツ(Hz)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東北3省
読みとうほくさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)・吉林省(Jilin Sheng)(キツリンショウ)・黒竜江省(Heilongjiang Sheng)(コクリュウコウショウ)の総称。
旧称は「東三省」。こくりゅうこうしょう(黒竜江省,黒龍江省),とうさんしょう(東三省)

さらに詳しく


言葉東名遺跡
読みひがしみょういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県佐賀市金立町千布(キンリュウマチチフ)にある縄文時代の遺跡。
貝塚から縄文早期(約7,000年前)の塞ノ神式(セノカンシキ)土器や木編みのカゴ、木製食器などが出土。

さらに詳しく


言葉東吾妻町
読みひがしあがつままち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 群馬県吾妻郡東吾妻町

さらに詳しく


言葉東国東郡
読みひがしくにさきぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 大分県東国東郡

さらに詳しく


言葉東大崎駅
読みひがしおおさきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県古川市にある、JR陸羽東線(リクウトウセン)の駅。
西古川(ニシフルカワ)駅と西大崎(ニシオオサキ)駅(岩出山町)の間。

さらに詳しく


言葉東山公園
読みひがしやまこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県米子市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

(2)愛知県名古屋市千種区にある名古屋市営東山線の駅名。

さらに詳しく


言葉東山梨郡
読みひがしやまなしぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県中北部の郡。

さらに詳しく


言葉東川口駅
読みひがしかわぐちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川口市の北端、東川口にある、JR武蔵野線の駅。
東浦和駅(さいたま市)と南越谷駅(越谷市)の間。

さらに詳しく


言葉東彼杵町
読みひがしそのぎちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長崎県東彼杵郡東彼杵町

さらに詳しく


言葉東急建設
読みとうきゅうけんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準大手ゼネコン(総合建設会社)の一社。
親会社は東京急行電鉄。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東方教会
読みとうほうきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビザンティン教会から派生し、ビザンツ式典礼に忠実であること

(2)derived from the Byzantine Church and adhering to Byzantine rites

さらに詳しく


言葉東村山郡
読みひがしむらやまぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 山形県東村山郡

さらに詳しく


言葉東村山駅
読みひがしむらやまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東村山市本町2丁目にある、西武新宿線の駅。
久米川(クメガワ)駅と所沢(トコロザワ)駅(所沢市)の間。

(2)西武西武園線の駅。 西武園駅の次で、ターミナル駅。

(3)西武国分寺線の駅。 小川駅(小平市)の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]