"東"がつく読み方が4文字の言葉

"東"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ま東
読みまひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)90度を指す基本的な羅針盤方位

(2)the cardinal compass point that is at 90 degrees

さらに詳しく


言葉八東
読みはっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県八頭町にある若桜鉄道若桜線の駅名。

さらに詳しく


言葉北東
読みほくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北と東の中間の羅針盤方位

(2)45度で

(3)the compass point midway between north and east; at 45 degrees

さらに詳しく


言葉南東
読みなんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南と東の中間の羅針盤方位

(2)135度の位置

(3)the compass point midway between south and east; at 135 degrees

さらに詳しく


言葉坂東
読みばんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(坂東八国にちなみ)八、八十、八百など意味した隠語。

(2)現在の関東地方。足柄(アシガラ)の坂から東の諸国。足柄は駿河(スルガ)(静岡県)と相模(サガミ)(神奈川県)との境の山。 「東国(トウゴク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大東
読みだいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東の果(ハ)て。極東。

(2)(転じて)日本。

さらに詳しく


言葉太東
読みたいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県いすみ市にあるJP東日本外房線の駅名。

さらに詳しく


言葉山東
読みさんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県和歌山市にある和歌山電鐵貴志川線の駅名。

さらに詳しく


言葉広東
読みかんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部の州

(2)広東省と主要な深海の港の中心地

(3)南中国のチュー・チャン・デルタの都市

(4)the capital of Guangdong province and a major deep-water port

(5)a province in southern China

さらに詳しく


言葉成東
読みなるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県山武市にあるJP東日本総武本線の駅名。JR東日本東金線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉日東
読みにっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本国の別称。

さらに詳しく


言葉東に
読みひがしに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)東方へ

(2)東へ、東向きに、または東に

(3)toward the east; "they migrated eastward to Sweden"

(4)to, toward, or in the east; "we travelled east for several miles"; "located east of Rome"

さらに詳しく


言葉東の
読みひがしの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に風について使用される

(2)東から

(3)used especially of winds

(4)from the east; used especially of winds; "an eastern wind"; "the winds are easterly"

さらに詳しく


言葉東へ
読みひがしへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)東方へ

(2)東へ、東向きに、または東に

(3)toward the east; "they migrated eastward to Sweden"

(4)to, toward, or in the east; "we travelled east for several miles"; "located east of Rome"

さらに詳しく


言葉東作
読みとうさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)耕作・農作・農業。

(2)春の耕作。

さらに詳しく


言葉東劇
読みとうげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京劇場の略称。

さらに詳しく


言葉東北
読みとうほく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北と東の中間の羅針盤方位

(2)45度で

(3)at 45 degrees

(4)the compass point midway between north and east; at 45 degrees

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東北
読みとうほく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)北東に、北東の方向に、あるいは北東で

(2)to, toward, or in the northeast

さらに詳しく


言葉東区
読みひがしく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 愛知県名古屋市東区

(2)地名 区の名称 広島県広島市東区

(3)地名 区の名称 岡山県岡山市東区

(4)地名 区の名称 大阪府堺市東区

(5)地名 区の名称 静岡県浜松市東区

さらに詳しく


言葉東南
読みとうなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南と東の中間の羅針盤方位

(2)135度の位置

(3)the compass point midway between south and east

(4)at 135 degrees

(5)the compass point midway between south and east; at 135 degrees

さらに詳しく


言葉東員
読みとういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県東員町にある三岐鉄道北勢線の駅名。

さらに詳しく


言葉東大
読みとうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京帝国大学の略称。

(2)東京大学の略称。

(3)台湾の東海大学の略称。

さらに詳しく


言葉東女
読みとんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京女子大学の俗称。

(2)東京女子大学の学生。

さらに詳しく


言葉東学
読みとうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1860年、崔済愚(サイ・セイグ)(Choe Che-U)(1824~1864)がとなえた朝鮮の民間新興宗教。
崔済愚は慶尚道慶州の没落両班(ヤンバン)出身。
朝鮮政府は社会不安を醸すとして1864年崔済愚を処刑。崔時亨(チェ・シヒョン)(Choe Sihyong)が第2代教主となる。
1905(明治38)天道教と改称し、宗教活動に専念。学党の乱)

さらに詳しく


言葉東學
読みとうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1860年、崔済愚(サイ・セイグ)(Choe Che-U)(1824~1864)がとなえた朝鮮の民間新興宗教。
崔済愚は慶尚道慶州の没落両班(ヤンバン)出身。
朝鮮政府は社会不安を醸すとして1864年崔済愚を処刑。崔時亨(チェ・シヒョン)(Choe Sihyong)が第2代教主となる。
1905(明治38)天道教と改称し、宗教活動に専念。学党の乱)

さらに詳しく


言葉東宮
読みとうぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇太子の別称。

(2)皇太子の宮殿。

さらに詳しく


言葉東屋
読みあずまや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つる性植物を支える枠組み

(2)日陰と休息を与えてくれる屋根付きの小さな建物

(3)a small roofed building affording shade and rest

(4)a framework that supports climbing plants

(5)a framework that supports climbing plants; "the arbor provided a shady resting place in the park"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東岳
読みとうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([中]Dongyue)中国五岳の一つ、泰山(Tai Shan)の別称。

(2)([日]Togaku)京都市の東にある、比叡山の別称。

さらに詳しく


言葉東帝
読みとうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青帝(Qingdi)の別称。

さらに詳しく


言葉東方
読みとうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)90度を指す基本的な羅針盤方位

(2)the cardinal compass point that is at 90 degrees

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]