"教"で始まる読み方が8文字の言葉

"教"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉教導職
読みきょうどうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期、教部省に置かれた国民教化官。
神官または僧侶などが任命された。

さらに詳しく


言葉教皇庁
読みきょうこうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教皇の居場所でありローマカトリック教会の中枢管轄所

(2)世界一小さい主権国家

(3)1929年にイタリアから独立をした

(4)法王の大主教管区(ローマの司教として)

(5)the smallest sovereign state in the world; the see of the Pope (as the Bishop of Rome); home of the Pope and the central administration of the Roman Catholic Church; achieved independence from Italy in 1929

さらに詳しく


言葉教皇領
読みきょうこうりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教皇に属する一時的な統治(とくに中部イタリアで)

(2)the temporal dominions belonging to the pope (especially in central Italy)

さらに詳しく


言葉教習生
読みきょうしゅうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訓練される人

(2)someone who is being trained

さらに詳しく


言葉教職員
読みきょうしょくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校の教師や理事たちの集団

(2)the body of teachers and administrators at a school; "the dean addressed the letter to the entire staff of the university"

さらに詳しく


言葉教育長
読みきょういくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学校組織の監督者

(2)the superintendent of a school system

さらに詳しく


言葉教会の塔
読みきょうかいのとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教会の塔

(2)the tower of a church

さらに詳しく


言葉教会の鐘
読みきょうかいのかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教会の塔の鐘(通例人々を教会に集めるために鳴る)

(2)a bell in a church tower (usually sounded to summon people to church)

(3)a bell in a church tower (usually sounded to summon people to church); "church bells were ringing all over town"

さらに詳しく


言葉教会会議
読みきょうかいかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教会の執務について話し合うために招集される評議会

(2)a council convened to discuss ecclesiastical business

さらに詳しく


言葉教会博士
読みきょうかいはかせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神学上の教育の正教を通して彼ら自身を区別した33人の聖者に与えられる称号

(2)a title conferred on 33 saints who distinguished themselves through the orthodoxy of their theological teaching

(3)(Roman Catholic Church) a title conferred on 33 saints who distinguished themselves through the orthodoxy of their theological teaching; "the Doctors of the Church greatly influenced Christian thought down to the late Middle Ages"

さらに詳しく


言葉教会名簿
読みきょうかいめいぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教会のメンバーのリスト

(2)a list of the members of church

さらに詳しく


言葉教会国家
読みきょうかいこっか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教機関によって統治される国家

(2)a state ruled by religious authority

さらに詳しく


言葉教会管区
読みきょうかいかんく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大司教、首都大司教、あるいは教会規定の地域分割のうちの1つの地区

(2)the district within the jurisdiction of an archbishop or a metropolitan or one of the territorial divisions of an ecclesiastical order

(3)the district within the jurisdiction of an archbishop or a metropolitan or one of the territorial divisions of an ecclesiastical order; "the general of the Jesuits has several provinces under him"

さらに詳しく


言葉教区学校
読みきょうくがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教団体によって経営される私立学校

(2)a private religious school run by a church or parish

さらに詳しく


言葉教区役員
読みきょうくやくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冠婚葬祭の役割を勤める少数の教区当局者

(2)a minor parish official who serves a ceremonial function

さらに詳しく


言葉教派神道
読みきょうはしんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治政府の宗教政策として、幕末維新期に成立した一連の新宗教を公認・編成した教派。
公認は1876(明治 9)から始まり1908(明治41)以降は公認しなかった。十四教が公認されたが、神宮(ジングウ)教は1899(明治32)に解散して財団法人神宮奉斎会となったので、「教派神道十三派」とも呼ばれている。
「神道教派」,「宗派神道」,「宗教神道」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉教理問答
読みきょうりもんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問と答えの形式で書かれている

(2)キリスト教の原理を要約した初歩的な本

(3)written as questions and answers

(4)an elementary book summarizing the principles of a Christian religion; written as questions and answers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉教皇代理
読みきょうこうだいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマカトリック教会で、他の高位の聖職者の代理を務める聖職者

(2)a Roman Catholic priest who acts for another higher-ranking clergyman

さらに詳しく


言葉教育機関
読みきょういくきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教育を専門に行う機関

(2)an institution dedicated to education

さらに詳しく


言葉教育課程
読みきょういくかてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学術研究の統合コース

(2)一連のレッスンまたは会議で授けられる教育

(3)education imparted in a series of lessons or meetings; "he took a course in basket weaving"; "flirting is not unknown in college classes"

(4)an integrated course of academic studies; "he was admitted to a new program at the university"

さらに詳しく


言葉教会行きの
読みきょうかいゆきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)服に使用される

(2)used of clothing

(3)used of clothing; "my good clothes"; "her Sunday-go-to-meeting clothes"

さらに詳しく


言葉教派の点で
読みきょうはのてんで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)宗派に関して

(2)with respect to denomination; "denominationally diverse audiences"

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]