"支"がつく読み方が8文字の言葉

"支"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉国際収支
読みこくさいしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年間の自国と外国間の経済取引の内容の全てを記録するシステム

(2)a system of recording all of a country's economic transactions with the rest of the world over a period of one year; "a favorable balance of payments exists when more payments are coming in than going out"

さらに詳しく


言葉後志支庁
読みしりべししちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、積丹半島(シャコタンハントウ)とその基部の支庁。
支庁所在地:虻田郡(アブタグン)倶知安町(クッチャンチョウ)。
所属:余市郡(ヨイチグン)・古平郡(フルビラグン)・積丹郡(シャコタングン)・古宇郡(フルウグン)・岩内郡(イワナイグン)・虻田郡(アブタグン)・磯谷郡(イソヤグン)・寿都郡(スッツグン)・島牧郡(シママキグン)の9郡。

さらに詳しく


言葉支払金額
読みしはらいきんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払われた金額または支払われた請求額

(2)a sum of money paid or a claim discharged

さらに詳しく


言葉支配階級
読みしはいかいきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権力や権限を振るう人々の階級

(2)the class of people exerting power or authority

さらに詳しく


言葉暴支膺懲
読みぼうしようちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日中戦争(支那事変,日支事変)当時の日本のスローガン。
「暴れる支那(中国)を打ち懲(コ)らしめる」の意味。
「膺懲暴支」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉現金支出
読みげんきんししゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスに対する支払額で容易に税控除の対象となりうるもの(設備投資と区別して)

(2)amounts paid for goods and services that may be currently tax deductible (as opposed to capital expenditures)

さらに詳しく


言葉直接支援
読みちょくせつしえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある部隊に他の特定の部隊を支援することを要求し、支援されている部隊からの援助要請に直接対応してそれを保証する使命

(2)a mission requiring one force to support another specific force and authorizing it to answer directly the supported force's request for assistance

さらに詳しく


言葉石狩支庁
読みいしかりしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中央部、石狩川下流域の支庁。
支庁所在地:札幌市。
所属:札幌市・岩見沢市・旭川市・夕張市・美唄市(ビバイシ)・石狩市・石狩郡・厚田郡(アツタグン)・浜益郡(ハママスグン)。

さらに詳しく


言葉網走支庁
読みあばしりしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道北東部の支庁。
支庁所在地:網走市。
所属:網走市・網走郡・紋別郡(モンベツグン)・常呂郡(トコログン)・斜里郡(シャリグン)。

さらに詳しく


言葉貿易収支
読みぼうえきしゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国のある期間の輸出額と輸入額の差額

(2)the difference in value over a period of time of a country's imports and exports of merchandise; "a nation's balance of trade is favorable when its exports exceed its imports"

さらに詳しく


言葉気管支喘息
読みきかんしぜんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゼーゼーと息をすることが特徴の呼吸器疾患

(2)アレルギー性の場合が多い

(3)吐く息がヒューヒューとなる症状が特徴です。気道の炎症により、気管支が発作的に収縮して呼吸困難を起こす疾患です。アレルギー型と非アレルギー型があります。

(4)usually of allergic origin

(5)respiratory disorder characterized by wheezing; usually of allergic origin

さらに詳しく


言葉気管支痙攣
読みきかんしけいれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喘息と気管支炎を伴う

(2)呼気を難し、ぜいぜいと息をさせるまた気管支の発作

(3)a spasm of the bronchi that makes exhalation difficult and noisy; associated with asthma and bronchitis

さらに詳しく


言葉気管支肺炎
読みきかんしはいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細気管支壁の急性炎症を特徴とする肺炎

(2)pneumonia characterized by acute inflammation of the walls of the bronchioles

さらに詳しく


言葉細気管支炎
読みさいきかんしえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細気管支粘膜の炎症

(2)inflammation of the membranes lining the bronchioles

さらに詳しく


言葉隠れ切支丹
読みかくれきりしたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府のキリシタン禁制後、ひそかにキリスト教の信仰を守り続けた信者。
1873(明治 6)禁教が解かれた後もカトリック教に復帰せず、代々受け継がれた信仰習俗を守り続ける人達が多くいた。きりしたん(キリシタン,吉利支丹,切支丹)

さらに詳しく


言葉ホテル支配人
読みほてるしはいにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホテルの持ち主あるいは支配人

(2)an owner or manager of hotels

さらに詳しく


言葉仰支斯里神社
読みかみきりじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県仁多郡(ニタグンニ)仁多町(タチョウ)八代(ヤシロ)にある神社。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉しぶしぶ支払う
読みしぶしぶしはらう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰か、または何かを他者に譲る

(2)to surrender someone or something to another; "the guard delivered the criminal to the police"; "render up the prisoners"; "render the town to the enemy"; "fork over the money"

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]