"操"がつく読み方が6文字の言葉

"操"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉貞操帯
読みていそうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫が長期間留守(ルス)にする時、妻の貞操を守るために使用した、錠前の付いた鉄製・銀製・革製などの局部の保護帯。
妻以外にも、母親が娘に、情夫がその女に使用した。
中世ヨーロッパで、十字軍で出征(ショッセイ)する騎士・兵士の間に行われ、富裕階級なども使用した。
「鉄のズロース(drawers of iron)」,「ビーナス帯(girdle of Venus)」,「フィレンツェ・ガードル(Florentine girdle)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉同期操作
読みどうきそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予想どおり時計によって開始される操作

(2)operations that are initiated predictably by a clock

さらに詳しく


言葉操舵装置
読みそうだそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船を操縦する機械装置

(2)船のための舵取り装置

(3)steering mechanism for a vessel; a mechanical device by which a vessel is steered

さらに詳しく


言葉補助操作
読みほじょそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央処理装置の管理下ではない、オフライン装置によって行われるオペレーション

(2)a operation performed by off-line equipment not under the control of the central processing unit

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]