"握"がつく読み方が3文字の言葉

"握"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉把握
読みはあく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知的な把握または理解

(2)理解している人の認知状態

(3)握る行為

(4)何かの本質、意味、質または大きさを理解する

(5)何かの意味や重要性を理解する能力(あるいは結果的に取得した知識)

さらに詳しく


言葉把握
読みはあく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)意味をとらえる

(2)速く、または、しっかりと保つ

(3)心で理解する、理解を深める

(4)hold fast or firmly; "He gripped the steering wheel"

さらに詳しく


言葉握り
読みにぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物

(2)the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it

(3)the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it; "he grabbed the hammer by the handle"; "it was an old briefcase but it still had a good grip"

さらに詳しく


言葉握る
読みにぎる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)速く、または、しっかりと保つ

(2)つかむ

(3)しっかりと持つ

(4)つかみ取る

(5)しっかりきつく掴む

さらに詳しく


言葉握斧
読みあくふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧石器時代前期の代表的な打製石器。
手で直接握るか柄を着けるかして、物を敲(タタ)いたり割ったりする多目的の道具。
三角形・洋ナシ(洋梨)形・卵形などがある。
「ハンドアックス([英]hand ax)」,「クードポワン([フ]coup de poing)」,「握り斧(オノ)」,「握り槌(ツチ)」,「敲打器(コウダキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]