"揚"がつく読み方が7文字の言葉

"揚"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉揚錨船
読みようびょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作業船の一種。
他の作業船のため、イカリ(錨)(アンカー)を岩盤などに打ち込んで設置したり、撤収・移設する。

さらに詳しく


言葉揚子江鰐
読みようすこうわに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水掻きの無い指を持つ中国の揚子江にすむ小型ワニ

(2)small alligator of the Yangtze valley of China having unwebbed digits

さらに詳しく


言葉揚羽の蝶
読みあげはのちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アゲハチョウにかたどった緒(オ)の結び方。
単に「あげは(揚羽)」とも呼ぶ。

(2)紋所の名前。物にとまったアゲハチョウを側面から描いたもの。 単に「あげは(揚羽)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荷揚人足
読みにあげにんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)港で船に荷を積んだり降ろしたりする労働者

(2)a laborer who loads and unloads vessels in a port

さらに詳しく


言葉長崎揚羽
読みながさきあげは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)アゲハチョウ科(Papil-ionidae)のチョウ。東南アジア原産。

さらに詳しく


言葉意気揚々と
読みいきようようと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)勝ち誇った態度で

(2)in a triumphant manner; "she shouted triumphantly"

さらに詳しく


言葉昂揚させる
読みこうようさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)楽観で満たされた

(2)意気揚々とする

(3)fill with optimism

(4)fill with high spirits; fill with optimism; "Music can uplift your spirits"

さらに詳しく


言葉油で揚げた
読みあぶらであげた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)脂肪の中で揚げられることによって調理されたさま

(2)cooked by frying in fat

さらに詳しく


言葉荷揚げ人足
読みにあげにんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)港で船に荷を積んだり降ろしたりする労働者

(2)a laborer who loads and unloads vessels in a port

さらに詳しく


言葉高揚させる
読みこうようさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)楽観で満たされた

(2)意気揚々とする

(3)fill with high spirits; fill with optimism; "Music can uplift your spirits"

さらに詳しく


言葉揚げ足をとる
読みあげあしをとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)失敗か過失を検知する

(2)detect a blunder or misstep; "The reporter tripped up the senator"

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]