"揚"がつく読み方が4文字の言葉

"揚"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉抑揚
読みよくよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発話の強勢・抑揚などのパターン

(2)強勢を示すために使われる、または特別な発音を示すために母音の上に置かれる発音区別符号

(3)声の高さの高低

(4)the patterns of stress and intonation in a language

(5)rise and fall of the voice pitch

さらに詳しく


言葉挙揚
読みきょあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)賞賛をするために演技の後で拍手をするまたは声を張り上げる

(2)clap one's hands or shout after performances to indicate approval

さらに詳しく


言葉掲揚
読みけいよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)気がつかれるように置く

(2)揚げる

(3)raise; "hoist the flags"; "hoist a sail"

(4)place so as to be noticed; "post a sign"; "post a warning at the dump"

さらに詳しく


言葉揚巻
読みあげまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紐(ヒモ)の結び方の一つ。輪を左右に出して、中を石畳に組み、両端を垂らす。

(2)髪を「あげまき」にしている子供。また、その年ごろ。 「そうかく(総角)」とも呼ぶ。

(3)上代の子供の結髪。美豆良(ミズラ)の変形で、髪を二つに分け、耳の上で両髻(モトドリ)を丸く角のように結ぶ。 「そうかく(総角)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉揚水
読みようすい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ポンプによって上昇させる(ガスまたは流体)

(2)raise (gases or fluids) with a pump

さらに詳しく


言葉揚程
読みようてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流体によって加えられる圧力

(2)the pressure exerted by a fluid; "a head of steam"

さらに詳しく


言葉揚箱
読みあげばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茶屋・待合・舟宿が共同して芸妓の調達・送迎その他の雑事のために雇い入れた男(箱丁)のこと。

さらに詳しく


言葉揚言
読みようげん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの信念を認める、あるいはに誠実である

(2)confess one's faith in, or allegiance to; "The terrorists professed allegiance to their country"; "he professes to be a Communist"

さらに詳しく


言葉揚足
読みあげあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しつこく取るに足りない不当な批判

(2)persistent petty and unjustified criticism

さらに詳しく


言葉揚陸
読みようりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車または船またはコンテナなどから多量の何かを取り出す労働者

(2)the labor of taking a load of something off of or out of a vehicle or ship or container etc.

さらに詳しく


言葉昂揚
読みこうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進行か成長の促進あるいは何かの受理

(2)ある事業を進めること

(3)the advancement of some enterprise

(4)encouragement of the progress or growth or acceptance of something

(5)the advancement of some enterprise; "his experience in marketing resulted in the forwarding of his career"

さらに詳しく


言葉昂揚
読みこうよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)よりよくする、または魅力的にする

(2)高まる、または強まる

(3)make better or more attractive

(4)make better or more attractive; "This sauce will enhance the flavor of the meat"

(5)heighten or intensify; "These paintings exalt the imagination"

さらに詳しく


言葉生揚
読みなまあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)揚げ方が不十分で、食品にしっかり熱が通っていないこと。また、そのもの。

(2)厚く切ったトウフ(豆腐)の水をきり、表面が色づく程度に油で軽く揚げた食品。 「あつあげ(厚揚げ,厚揚)」,「あげどうふ(揚げ豆腐,揚豆腐)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉発揚
読みはつよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高まる、または強まる

(2)増大させる

(3)よりよくする、または魅力的にする

(4)increase; "This will enhance your enjoyment"; "heighten the tension"

さらに詳しく


言葉陸揚
読みりくあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)置いていくまたは荷を下ろす

(2)leave or unload; "unload the cargo"; "drop off the passengers at the hotel"

さらに詳しく


言葉顕揚
読みけんよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)称賛する、称賛する、または、受賞する

(2)praise, glorify, or honor; "extol the virtues of one's children"; "glorify one's spouse's cooking"

さらに詳しく


言葉高揚
読みこうよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)進行か成長の促進あるいは何かの受理

(2)ある事業を進めること

(3)the advancement of some enterprise; "his experience in marketing resulted in the forwarding of his career"

(4)encouragement of the progress or growth or acceptance of something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉高揚
読みこうよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)高まる、または強まる

(2)よりよくする、または魅力的にする

(3)heighten or intensify; "These paintings exalt the imagination"

(4)make better or more attractive; "This sauce will enhance the flavor of the meat"

さらに詳しく


言葉鷹揚
読みおうよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性質と心が小さくない

(2)寛大さを示すこと、あるいはにより特徴付けられる

(3)showing or characterized by broad-mindedness; "a broad political stance"; "generous and broad sympathies"; "a liberal newspaper"; "tolerant of his opponent's opinions"

(4)not petty in character and mind; "unusually generous in his judgment of people"

さらに詳しく


言葉引揚げ
読みひきあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)増加を生じている変化

(2)何かを増やす行為

(3)ある物が上向きに上げられること

(4)給料が増える額

(5)a change resulting in an increase; "the increase is scheduled for next month"

さらに詳しく


言葉揚らす
読みあがらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)よりよくする、または魅力的にする

(2)make better or more attractive

(3)make better or more attractive; "This sauce will enhance the flavor of the meat"

さらに詳しく


言葉水揚げ
読みみずあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車または船またはコンテナなどから多量の何かを取り出す労働者

(2)提供した製品とサービスの一定期間の収益(納品書記載額)

(3)the labor of taking a load of something off of or out of a vehicle or ship or container etc.

(4)income (at invoice values) received for goods and services over some given period of time

さらに詳しく


言葉水揚げ
読みみずあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)船底に浸水する

(2)まるで狩りをすること、わなで捕らえるように、あるいは罠にかけるかのように、捕える

(3)置いていくまたは荷を下ろす

(4)capture as if by hunting, snaring, or trapping; "I caught a rabbit in the trap today"

さらに詳しく


言葉生揚げ
読みなまあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)揚げ方が不十分で、食品にしっかり熱が通っていないこと。また、そのもの。

(2)厚く切ったトウフ(豆腐)の水をきり、表面が色づく程度に油で軽く揚げた食品。 「あつあげ(厚揚げ,厚揚)」,「あげどうふ(揚げ豆腐,揚豆腐)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉釜揚げ
読みかまあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釜揚げ饂飩(ウドン)の略称。

(2)シラス(白子)を塩水で茹(ユ)でたままのもの。

さらに詳しく


言葉陸揚げ
読みりくあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車または船またはコンテナなどから多量の何かを取り出す労働者

(2)the labor of taking a load of something off of or out of a vehicle or ship or container etc.

さらに詳しく


言葉陸揚げ
読みりくあげ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)置いていくまたは荷を下ろす

(2)leave or unload; "unload the cargo"; "drop off the passengers at the hotel"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉骨揚げ
読みこつあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火葬にした遺骨を拾いあげ、骨壺(コツツボ)に入れること。

さらに詳しく


言葉引き揚げ
読みひきあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)難破や火災から船舶や乗組員や船荷を救い出す行為

(2)給料が増える額

(3)何かを増やす行為

(4)増加を生じている変化

(5)ある物が上向きに上げられること

さらに詳しく


言葉揚がらす
読みあがらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)よりよくする、または魅力的にする

(2)make better or more attractive

(3)make better or more attractive; "This sauce will enhance the flavor of the meat"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]