"持"で終わる読み方が4文字の言葉

"持"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉板持
読みいたもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県長門市にあるJP西日本美祢線の駅名。

さらに詳しく


言葉矜持
読みきょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(2)尊敬、尊重に値する性質

(3)the quality of being worthy of esteem or respect; "it was beneath his dignity to cheat"; "showed his true dignity when under pressure"

(4)a feeling of self-respect and personal worth

さらに詳しく


言葉石持
読みいしもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ニベ科(Sciaenidae)シログチ属(Pennahia)の海魚。
鰾(ウキブクロ)を振動させて鳴く。
「シログチ(白ぐち,白口)」,「グチ(ぐち)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉衿持
読みきょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の能力を信じ、他に誇ること・堂々と振る舞うこと。
「きんじ(衿持)」,「自負(ジフ)」,「誇(ホコ)り」,「プライド」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉迫持
読みせりもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーチ(arch)。

さらに詳しく


言葉金持
読みかねもち
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)所有物と富(集団としてみなされる)を持つ人々

(2)people who have possessions and wealth (considered as a group); "only the very rich benefit from this legislation"

さらに詳しく


言葉長持
読みながもち
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある状態、位置あるいは条件を保つ

(2)持続し、使用可能である

(3)悪影響を示すことなくアルコールを飲む

(4)remain in a certain state, position, or condition; "The weather held"; "They held on the road and kept marching"

さらに詳しく


言葉面持
読みおももち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な見た目

(2)顔に表れる気持ち

(3)人の顔によって伝えられる様子

(4)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"

さらに詳しく


言葉馬持
読みうまもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貸し馬屋で働く人

(2)a worker in a livery stable

さらに詳しく


言葉捨扶持
読みすてぶち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捨てると同様だという意味で、役に立たない者に与える扶持米。

(2)江戸時代、由緒(ユイショ)や功績のある家の老幼・婦女・不具者(フグシャ)などを援助するために与えた、わずかな扶持米。

さらに詳しく


言葉座位保持
読みざいほじ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきり防止を目的に、座った姿勢を保つことです。 寝たままよりも視界や行動範囲が広がるメリットがあります。

さらに詳しく


言葉捨て扶持
読みすてぶち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、由緒(ユイショ)や功績のある家の老幼・婦女・不具者(フグシャ)などを援助するために与えた、わずかな扶持米。

(2)捨てると同様だという意味で、役に立たない者に与える扶持米。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]