"抜"がつく読み方が6文字の言葉

"抜"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉抜弁天
読みぬけべんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある厳島神社(イツクシマジンシャ)の通称。

さらに詳しく


言葉抜本的
読みばっぽんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に何かの本質における影響において遠くまでおよび、徹底的である

(2)力強く極端で厳しい

(3)forceful and extreme and rigorous; "drastic measures"

(4)far-reaching and thoroughgoing in effect especially on the nature of something; "the fundamental revolution in human values that has occurred"; "the book underwent fundamental changes"; "committed the fundamental error of confusing spending with extravagance"; "profound social changes"

さらに詳しく


言葉秀抜さ
読みしゅうばつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優れているという性質

(2)the quality of being superior

さらに詳しく


言葉考抜く
読みかんがえぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)慎重かつ合理的に考える

(2)consider carefully and rationally; "Every detail has been thought out"

さらに詳しく


言葉拍子抜け
読みひょうしぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期待が実現されないときに生じる不満感

(2)a feeling of dissatisfaction that results when your expectations are not realized; "his hopes were so high he was doomed to disappointment"

さらに詳しく


言葉考え抜く
読みかんがえぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)考慮する

(2)精神的に勉強する

(3)慎重に見る

(4)慎重に思い遣る

(5)慎重かつ合理的に考える

さらに詳しく


言葉ら抜き言葉
読みらぬきことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)助動詞「られる」の「ら」を省略して「れる」とする用法。
大正時代ころに始まるという。

さらに詳しく


言葉勝ち抜き戦
読みかちぬきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技者が勝者を決定するため一連の試合を行うスポーツ競争

(2)a sporting competition in which contestants play a series of games to decide the winner

さらに詳しく


言葉潜り抜ける
読みくぐりぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)横切るあるいは突き抜けて行く

(2)go across or through; "We passed the point where the police car had parked"; "A terrible thought went through his mind"

さらに詳しく


言葉目抜き通り
読みめぬきどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町の交通の主要な往来として機能する通り

(2)street that serves as a principal thoroughfare for traffic in a town

さらに詳しく


言葉群を抜いて
読みぐんをぬいて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)注意を引く傾向の方法で

(2)in a manner tending to attract attention; "there have been plenty of general declarations about willingness to meet and talk, but conspicuously no mention of time and place"

さらに詳しく


言葉通り抜ける
読みとおりぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)横切るあるいは突き抜けて行く

(2)go across or through; "We passed the point where the police car had parked"; "A terrible thought went through his mind"

さらに詳しく


言葉間抜け落し
読みまぬけおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いたずら・悪ふざけの一種。
半開きの戸の上部にバケツ・黒板拭きなどをはさみ、開けた人の頭上に落ちるようにした仕掛け。
「ブービー・トラップ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉くぐり抜ける
読みくぐりぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(逆境等)の後に生存し続ける

(2)肉体的に、または精神的に、逃げる

(3)経る、あるいは乗り切る

(4)横切るあるいは突き抜けて行く

(5)go across or through; "We passed the point where the police car had parked"; "A terrible thought went through his mind"

さらに詳しく


言葉すっぽ抜ける
読みすっぽぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)落ちる

(2)come off; "His hair and teeth fell out"

さらに詳しく


言葉プラグを抜く
読みぷらぐをぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(電気器具)のプラグを引き抜いて、使用不可能にする

(2)pull the plug of (electrical appliances) and render inoperable

(3)pull the plug of (electrical appliances) and render inoperable; "unplug the hair dryer after using it"

さらに詳しく


言葉抜け目のない
読みぬけめのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他人との対応において自己の利益や利口さを示すさま

(2)showing self-interest and shrewdness in dealing with others; "a cagey lawyer"; "too clever to be sound"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉掘り抜き井戸
読みほりぬきいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水脈層まで地中を掘り抜いた管でできた井戸

(2)a well made by driving a tube into the earth to a stratum that bears water

さらに詳しく


言葉毛抜きで抜く
読みけぬきでぬく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ピンセットで引き抜く

(2)pluck with tweezers

(3)pluck with tweezers; "tweeze facial hair"

さらに詳しく


言葉間抜け落とし
読みまぬけおとし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いたずら・悪ふざけの一種。
半開きの戸の上部にバケツ・黒板拭きなどをはさみ、開けた人の頭上に落ちるようにした仕掛け。
「ブービー・トラップ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]