"手"で終わる読み方が3文字の言葉

"手"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉乗手
読みのりて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物(船、バス、車、飛行機、列車等)で旅をし、その運転・操縦をしていない人

(2)積極的に(馬やラクダのような)動物に乗る旅行者

(3)a traveler who actively rides an animal (as a horse or camel)

(4)a traveler riding in a vehicle (a boat or bus or car or plane or train etc) who is not operating it

さらに詳しく


言葉人手
読みひとで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な支援

(2)利用できる労働者の力

(3)ニーズの実現や努力や目的の促進に寄与する活動

(4)the force of workers available

(5)the activity of contributing to the fulfillment of a need or furtherance of an effort or purpose; "he gave me an assist with the housework"; "could not walk without assistance"; "rescue party went to their aid"; "offered his help in unloading"

さらに詳しく


言葉元手
読みもとで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や企業によって所有された金銭または資産と経済的価値における人的資源という形態の富

(2)wealth in the form of money or property owned by a person or business and human resources of economic value

さらに詳しく


言葉切手
読みきって
品詞名詞
カテゴリオフィス
意味

(1)郵便の料金が払われたそれを示すために手紙か小包に貼り付けられる小さな粘着性の印

(2)支払いを命じる書類

(3)人ないしは銀行が別の人へ振り出す

(4)マークやデザインを押すのに使われる版木あるいは打ち型

(5)a block or die used to imprint a mark or design

さらに詳しく


言葉初手
読みしょて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが生まれて、始まる場所

(2)the place where something begins, where it springs into being

(3)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

さらに詳しく


言葉勝手
読みかって
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける

(2)個々の判断または選択またはしばしば衝動または気まぐれに基づいたあるいは、を前提とした

(3)limited to or caring only about yourself and your own needs

(4)based on or subject to individual discretion or preference or sometimes impulse or caprice; "an arbitrary decision"; "the arbitrary rule of a dictator"; "an arbitrary penalty"; "of arbitrary size and shape"; "an arbitrary choice"; "arbitrary division of the group into halves"

さらに詳しく


言葉勝手
読みかって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食事を用意するための部屋

(2)a room equipped for preparing meals

さらに詳しく


言葉十手
読みじって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武芸十八般の一つ。寄道具(ヨリドウグ)の一つ。
「じゅって(十手)」とも呼ぶ。(寄道具,寄り道具)

(2)(特に)江戸時代、捕吏が携帯した手もとに鉤(カギ)のついた鉄の警棒(ケイボウ)。 「じゅって(十手)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉厚手
読みあつで
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(3)かなりの厚みのある織物で作られる

(4)一貫性があり比較的濃い

(5)relatively dense in consistency; "thick cream"; "thick soup"; "thick smoke"; "thick fog"

さらに詳しく


言葉叉手
読みさしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両腕を組み合せること。
「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」とも呼ぶ。

(2)手をこまぬくこと。 「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」,「拱手(キョウシュ)」とも呼ぶ。

(3)左右の手の親指を離して他の四本の指をつけ、両方から組み合せて下腹部に置くこと。 「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉取手
読みとりで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県取手市にあるJP東日本常磐線の駅名。関東鉄道常総線乗り入れ。

(2)何かを受け取る人

(3)a person who receives something

さらに詳しく


言葉受手
読みうけて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを受け取る人

(2)a person who receives something

さらに詳しく


言葉古手
読みふるて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの戦いを経験してきた人

(2)長く仕事をしてきた人

(3)someone who has given long service

(4)an experienced person who has been through many battles; someone who has given long service

さらに詳しく


言葉右手
読みみぎて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の右側にある手

(2)右側に近い、または右方向の位置

(3)つまり、人または物が東を向いている時の南側

(4)the hand that is on the right side of the body

(5)the hand that is on the right side of the body; "he writes with his right hand but pitches with his left"; "hit him with quick rights to the body"

さらに詳しく


言葉呉手
読みくれて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)所有物を贈呈する人

(2)person who makes a gift of property

さらに詳しく


言葉奥手
読みおくて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)子供などが肉体的・精神的に成長が遅いこと。また、その人。

(2)一番遅く生長したり、開花したり、実が成熟する作物の品種。

さらに詳しく


言葉安手
読みやすで
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)技量および材料があまりよくない

(2)威厳が不足しているさま

(3)内容、態度または行動が、深刻でない

(4)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま

(5)もろいさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉寄手
読みよせて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武装した相手(特に対立する軍事力の一員)

(2)an armed adversary (especially a member of an opposing military force); "a soldier must be prepared to kill his enemies"

さらに詳しく


言葉対手
読みたいて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対する人

(2)対抗している競争相手

(3)someone who offers opposition

(4)a contestant that you are matched against

さらに詳しく


言葉尻手
読みしって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市幸区にあるJP東日本南武線の駅名。JR東日本南武線(浜川崎支線)乗り入れ。

さらに詳しく


言葉山手
読みやまて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中区にあるJP東日本根岸線の駅名。

さらに詳しく


言葉平手
読みひらて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量、寸法、価値、あるいは地位が同じである性質

(2)手首から指の底面までの手の内側の表面

(3)the quality of being the same in quantity or measure or value or status

(4)the inner surface of the hand from the wrist to the base of the fingers

さらに詳しく


言葉幸手
読みさって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県幸手市にある東武日光線の駅名。

さらに詳しく


言葉弓手
読みゆんで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の左側にある手

(2)the hand that is on the left side of the body; "jab with your left"

さらに詳しく


言葉弾手
読みひきて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(専門職として)楽器を演奏する人

(2)someone who plays a musical instrument (as a profession)

さらに詳しく


言葉打手
読みうちて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常発射する能力に関して)撃つ人

(2)a person who shoots (usually with respect to their ability to shoot); "he is a crack shot"; "a poor shooter"

さらに詳しく


言葉技手
読みぎしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の技術工程における訓練を伴う職業の人

(2)someone whose occupation involves training in a specific technical process

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉把手
読みとって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを使うかまたは動かすために保持されるようにデザインされている物への付属物

(2)the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it

(3)the appendage to an object that is designed to be held in order to use or move it; "he grabbed the hammer by the handle"; "it was an old briefcase but it still had a good grip"

さらに詳しく


言葉押手
読みおして
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の左側にある手

(2)強く印象付けるために刻まれる装置

(3)密閉を確かにしたり文書が本物であることを証明するために用いられる

(4)the hand that is on the left side of the body; "jab with your left"

(5)a device incised to make an impression; used to secure a closing or to authenticate documents

さらに詳しく


言葉捕手
読みほしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)捕手のポジションでプレーする人

(2)the person who plays the position of catcher

(3)(baseball) the person who plays the position of catcher

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]