"情"がつく読み方が6文字の言葉

"情"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉情心
読みなさけごころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の痛みを理解し、何かをしてあげたいという、人道的な性質

(2)the humane quality of understanding the suffering of others and wanting to do something about it

さらに詳しく


言葉情況
読みじょうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の時の状況

(2)何らかの出来事か活動に伴うか、または影響を及ぼす状態

(3)与えられた時における様々な状況の複合したもの

(4)一般的な状態

(5)the general state of things; the combination of circumstances at a given time; "the present international situation is dangerous"; "wondered how such a state of affairs had come about"; "eternal truths will be neither true nor eternal unless they have fresh meaning for every new social situation"- Franklin D.Roosevelt

さらに詳しく


言葉情調
読みじょうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)優しい、情熱的または郷愁的な気持ちあるいは感情

(2)人またはものを囲んでいる独特の、無形の性質

(3)tender, romantic, or nostalgic feeling or emotion

(4)a distinctive but intangible quality surrounding a person or thing; "an air of mystery"; "the house had a neglected air"; "an atmosphere of defeat pervaded the candidate's headquarters"; "the place had an aura of romance"

さらに詳しく


言葉愁情
読みうれいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もの思いに沈んだ悲しみの気持ち

(2)a feeling of thoughtful sadness

さらに詳しく


言葉春情
読みしゅんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝手気ままな性欲(七つの大罪の1つとして体現される)

(2)self-indulgent sexual desire (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉直情
読みちょくじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)態度や発言が正直で率直である性質

(2)相手の感情を考慮せず、ありのままに、遠慮なくものを言う特性

(3)熟考のない衝動で突然行動する特性

(4)the trait of acting suddenly on impulse without reflection

(5)the trait of being blunt and outspoken

さらに詳しく


言葉純情
読みじゅんじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)罪のない

(2)世慣れしていない、または世俗的ではない

(3)(人や振舞いについて使用され)欠点がないさま

(4)sinless

(5)lacking in sophistication or worldliness; "a child's innocent stare"; "his ingenuous explanation that he would not have burned the church if he had not thought the bishop was in it"

さらに詳しく


言葉純情
読みじゅんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗練さの欠如、俗っぽさ

(2)無邪気で純真な性質

(3)lack of sophistication or worldliness

(4)the quality of innocent naivete

さらに詳しく


言葉表情
読みひょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な見た目

(2)人の顔によって伝えられる様子

(3)顔に表れる気持ち

(4)the feelings expressed on a person's face; "a sad expression"; "a look of triumph"; "an angry face"

さらに詳しく


言葉衷情
読みちゅうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)率直で誠実な性質

(2)うそつきでない、または偽善的でない

(3)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"

さらに詳しく


言葉誠情
読みまことじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)率直で誠実な性質

(2)うそつきでない、または偽善的でない

(3)the quality of being open and truthful; not deceitful or hypocritical; "his sincerity inspired belief"; "they demanded some proof of my sincerity"

さらに詳しく


言葉鍾情
読みしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溺愛(デキアイ)すること。

(2)ほれ込むこと。

さらに詳しく


言葉不人情
読みふにんじょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悔恨または人間の心なしで

(2)親切さの欠乏

(3)without compunction or human feeling; "in cold blood"; "cold-blooded killing"; "insensate destruction"

(4)lacking kindness; "a thoughtless and unkind remark"; "the unkindest cut of all"

さらに詳しく


言葉不人情
読みふにんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷酷で、緊張やいらだちを引き起こす性質

(2)他への同情または考慮が欠如している品質

(3)the quality of lacking compassion or consideration for others

(4)the quality of being cruel and causing tension or annoyance

さらに詳しく


言葉人情味
読みにんじょうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思いやりのある性質

(2)the quality of being humane

さらに詳しく


言葉叙情詩
読みじょじょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌のような性質の短い詩

(2)a short poem of songlike quality

さらに詳しく


言葉噫無情
読みああむじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒岩涙香(ルイコウ)がビクトル・ユーゴー(Victor Marie Hugo)作『レ・ミゼラブル(Les Miserables)』を訳した題名。
涙香小史の筆名で1902(明治35)刊行。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉実情は
読みじつじょうは
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)現実的な状態でしばしば期待に反して

(2)in the actual state of affairs and often contrary to expectations; "he might have been killed; as it is he was severely injured"

さらに詳しく


言葉強情さ
読みごうじょうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)扱ったり、克服するのが困難な特性

(2)自分の考えや願望に対する断固たる執着

(3)resolute adherence to your own ideas or desires

(4)the trait of being difficult to handle or overcome

さらに詳しく


言葉情け心
読みなさけごころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の痛みを理解し、何かをしてあげたいという、人道的な性質

(2)the humane quality of understanding the suffering of others and wanting to do something about it

さらに詳しく


言葉情深い
読みなさけぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あわれみを表す、または持っているさま

(2)慈悲を示すまたは与える

(3)愛情と寛大な心でいっぱいの

(4)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた

(5)full of love and generosity

さらに詳しく


言葉感情家
読みかんじょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然に強い流出があるので汲み上げるのが不必要な油井

(2)感情の強い状態の影響を受けやすい人

(3)an oil well with a strong natural flow so that pumping is not necessary

(4)a person subject to strong states of emotion

さらに詳しく


言葉抒情詩
読みじょじょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌のような性質の短い詩

(2)a short poem of songlike quality

さらに詳しく


言葉発情期
読みはつじょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間以外の哺乳動物に用いる:性欲と性行動が高まる状態またはその期間

(2)applies to nonhuman mammals: a state or period of heightened sexual arousal and activity

さらに詳しく


言葉非人情
読みひにんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情熱または感覚を欠いた

(2)冷酷

(3)hardheartedness

(4)devoid of passion or feeling; hardheartedness

さらに詳しく


言葉情け深い
読みなさけぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慈悲を示すまたは与える

(2)愛情と寛大な心でいっぱいの

(3)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた

(4)あわれみを表す、または持っているさま

(5)showing or motivated by sympathy and understanding and generosity

さらに詳しく


言葉情け深く
読みなさけぶかく
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)同情的なさまの

(2)in a compassionate manner; "he dealt with the thief mercifully"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉情ぶかい
読みなさけぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた

(2)愛情と寛大な心でいっぱいの

(3)あわれみを表す、または持っているさま

(4)慈悲を示すまたは与える

(5)full of love and generosity; "charitable to the poor"; "a charitable trust"

さらに詳しく


言葉情けぶかい
読みなさけぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あわれみを表す、または持っているさま

(2)慈悲を示すまたは与える

(3)愛情と寛大な心でいっぱいの

(4)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた

(5)showing or motivated by sympathy and understanding and generosity; "was charitable in his opinions of others"; "kindly criticism"; "a kindly act"; "sympathetic words"; "a large-hearted mentor"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]