"徳"で始まる読み方が6文字の言葉

"徳"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉徳地町
読みとくぢちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県中央部、佐波郡(サバグン)の町。

さらに詳しく


言葉徳島県
読みふくしまけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉徳島線
読みとくしません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県北部を吉野川南岸に沿って東西に走るJR四国線。
高徳線(コウトクセン)佐古(サコ)駅~土讚線(ドサンセン)佃(ツクダ)駅を運行。全長67.5キロメートル(徳島駅からの営業キロ68.9キロメートル)。
国鉄時代は「徳島本線」。〈停車駅〉
徳島駅・佐古駅・蔵本(クラモト)駅・鮎喰(アクイ)駅・国府(コウ)駅・石井(イシイ)駅・下浦(シモウラ)駅・牛島(ウシノシマ)駅・麻植塚(オエヅカ)駅・鴨島(カモジマ)駅・西麻植(ニシオエ)駅・阿波川島(アワカワシマ)駅・学(ガク)駅・山瀬(ヤマセ)駅・阿波山川(アワヤマカワ)駅・川田(カワタ)駅・穴吹(アナブキ)駅・小島(オシマ)駅・貞光(サダミツ)駅・阿波半田(アワハンダ)駅・江口(エグチ)駅・三加茂(ミカモ)駅・阿波加茂(アワカモ)駅・辻(ツジ)駅・佃駅・阿波池田(アワイケダ)駅。

さらに詳しく


言葉徳島藩
読みとくしまはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阿波(アワ)国・淡路(アワジ)国全域を占める、蜂須賀(ハチスカ)氏の外様藩(トザマハン)。
知行高約18万6千石~25万7千石。
「阿波藩」とも呼ぶ。〈歴代藩主〉
初代:蜂須賀至鎮(ヨシシゲ)。
2代:蜂須賀忠英(タダテル)。
3代:蜂須賀光隆(ミツタカ)。
4代:蜂須賀綱通(ツナミチ)。
5代:蜂須賀綱矩(ツナノリ)。
6代:蜂須賀宗員(ムネカズ)。
7代:蜂須賀宗英(ムネテル)。
8代:蜂須賀宗鎮(ムネシゲ)。
9代:蜂須賀至央(ヨシヒロ)。
10代:蜂須賀重喜(シゲヨシ)。
11代:蜂須賀治昭(ハルアキ)。
12代:蜂須賀斉昌(ナリマサ)。
13代:蜂須賀斉裕(ナリヒロ)。
14代:蜂須賀茂韶(モチアキ)。

さらに詳しく


言葉徳昴族
読みとーあんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部の雲南省(ウンナンショウ)などに居住する少数民族。
「ドアン(徳昴)族」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉徳義心
読みとくぎこころ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の考えや行動を支配する倫理的・道徳的原則に論理的に由来する動機づけ

(2)motivation deriving logically from ethical or moral principles that govern a person's thoughts and actions

さらに詳しく


言葉徳令哈市
読みとくれいはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)北西部の海西モンゴル族チベット族自治州(Haixi Menggezu Cangzu Zizhizhou)中北東部にある市(県級市)。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]