"後"で始まる読み方が5文字の言葉

"後"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉後宮
読みこうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻、妾とイスラムの家庭内の女性の近親者のための居住棟

(2)living quarters reserved for wives and concubines and female relatives in a Muslim household

さらに詳しく


言葉後山
読みうしろやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県と岡山県の境にある山。標高1,345メートル。
中国山地の東部、兵庫県宍粟郡(シソウグン)千種町(チクサチョウ)と岡山県英田郡(アイダグン)東粟倉村(ヒガシアワクラソン)との境で、岡山県の最高峰。
役小角(エンノオヅノ)が開いた霊場があり、奥の院は現在も女人禁制。

さらに詳しく


言葉後差
読みうしろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髷(マゲ)の後方に挿すかんざし(簪)。

さらに詳しく


言葉後帯
読みうしろおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女性

(2)a young woman

(3)a young woman; "a young lady of 18"

さらに詳しく


言葉後押
読みあとおさえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)主義、政策、利害を支援すること

(3)何かを遠ざけるために力を加える行為

(4)the act of applying force in order to move something away; "he gave the door a hard push"; "the pushing is good exercise"

さらに詳しく


言葉後押
読みあとおさえ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)議論するか、話す

(2)精神的あるいは心理的な支援、援助、または勇気を与える

(3)give moral or psychological support, aid, or courage to

(4)argue or speak in defense of; "She supported the motion to strike"

さらに詳しく


言葉後挿
読みうしろざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人の髷(マゲ)の後方に挿すかんざし(簪)。

さらに詳しく


言葉後昆
読みうしろこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直系の人

(2)ある先祖のすべての子孫

(3)ある先祖あるいは種族の系統をひくと思われる人

(4)the immediate descendants of a person

(5)the immediate descendants of a person; "she was the mother of many offspring"; "he died without issue"

さらに詳しく


言葉後楯
読みうしろだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賛同や支持を与える行為

(2)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(3)the act of providing approval and support; "his vigorous backing of the conservatives got him in trouble with progressives"

(4)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉後様
読みうしろざま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(2)the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph"

さらに詳しく


言葉後流
読みこうりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機のプロぺラによって後方へ吹きやられる空気の流れ

(2)the flow of air that is driven backwards by an aircraft propeller

さらに詳しく


言葉後潟
読みうしろがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県青森市にあるJP東日本津軽線の駅名。

さらに詳しく


言葉後盾
読みうしろだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賛同や支持を与える行為

(2)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(3)the act of providing approval and support; "his vigorous backing of the conservatives got him in trouble with progressives"

(4)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest

さらに詳しく


言葉後紐
読みうしろひも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供である人生の一時期

(2)the time of person's life when they are a child

さらに詳しく


言葉後腸
読みあとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脊椎動物の胎児にある消化管の尾部

(2)the caudal part of the alimentary canal in vertebrate embryos

さらに詳しく


言葉後蜀
読みこうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国五胡十六国の成(Cheng)の別称。

(2)中国、五代十国の一国( 935~ 965)。 「蜀」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後の月
読みのちのつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(陰暦の)閏月(ウルウヅキ)。

(2)(陰暦八月十五夜に対して)九月十三夜の月。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後ろ側
読みうしろがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(2)その正面の反対側にある物の側

(3)the side that goes last or is not normally seen

(4)the side of an object that is opposite its front

(5)the side of an object that is opposite its front; "his room was toward the rear of the hotel"

さらに詳しく


言葉後ろ傷
読みうしろきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逃げる時に背後に受けた傷。
武士はこれを恥(不名誉)とした。
「にげきず(逃げ傷,逃げ疵)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後ろ帯
読みうしろおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女性

(2)a young woman; "a young lady of 18"

さらに詳しく


言葉後ろ楯
読みうしろだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賛同や支持を与える行為

(2)親切な指示と誘導

(3)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(4)kindly endorsement and guidance

(5)the act of providing approval and support; "his vigorous backing of the conservatives got him in trouble with progressives"

さらに詳しく


言葉後ろ疵
読みうしろきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逃げる時に背後に受けた傷。
武士はこれを恥(不名誉)とした。
「にげきず(逃げ傷,逃げ疵)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後ろ盾
読みうしろだて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賛同や支持を与える行為

(2)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(3)the act of providing approval and support

(4)the act of providing approval and support; "his vigorous backing of the conservatives got him in trouble with progressives"

(5)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉後ろ紐
読みうしろひも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供である人生の一時期

(2)the time of person's life when they are a child

さらに詳しく


言葉後ろ肢
読みうしろあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


言葉後ろ脚
読みうしろあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


言葉後ろ足
読みうしろあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後三年
読みごさんねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県美郷町にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉後世方
読みごせいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉時代末期以降日本に伝えられた、中国金・元代の李朱医学を奉ずる漢方医の一派。
田代三喜・曲直瀬(マナセ)道三・曲直瀬玄朔(ゲンサク)(1549~1631)・香月(カツキ)牛山などがいる。

さらに詳しく


言葉後免町
読みごめんまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県南国市にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。#土佐電気鉄道[ごめん線]乗り入れ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]