"律"がつく読み方が5文字の言葉

"律"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉習律
読みしゅうりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集団の基本的価値観を具体化した習慣

(2)the conventions that embody the fundamental values of a group

(3)(sociology) the conventions that embody the fundamental values of a group

さらに詳しく


言葉調律
読みちょうりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準周波数に何か(楽器や電子回路)を較正すること

(2)calibrating something (an instrument or electronic circuit) to a standard frequency

(3)(music) calibrating something (an instrument or electronic circuit) to a standard frequency

さらに詳しく


言葉調律
読みちょうりつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(楽器)の音の高さを調節する

(2)正確性を得るため、または基準に従うため変える、あるいは調節する

(3)時間、量、度、または割合を固定するか、または調整する

(4)fix or adjust the time, amount, degree, or rate of; "regulate the temperature"; "modulate the pitch"

さらに詳しく


言葉不文律
読みふぶんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣習的な行動に基づいた法律

(2)law based on customary behavior

さらに詳しく


言葉四分律
読みしぶんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部派仏教の一つ、法蔵部(Dharmaguptaka)(曇無徳部)の伝持した戒律書。60巻。
5世紀前半、後秦のカシミール僧仏陀耶舎(ブッダヤシャ)が暗記して中国にもたらし、竺仏念(ジクブツネン)と共に漢訳。
「四分」,「四部律(シブリツ)」,「曇無徳律(ドンムトクリツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉普通律
読みふつうりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民謡の通常の(弱強格の詩)メーター

(2)the usual (iambic) meter of a ballad

さらに詳しく


言葉比律賓
読みふぃりぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア大陸の東方、フィリピン諸島から成る共和国(the Re-public of the Philippines)。
首都はマニラ(Manila)。
「フィリッピン」,「フイリッピン」とも呼ぶ。〈面積〉
29万9,404平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)4,503万人。
1988(昭和63)5,872万人。
1995(平成 7)6,861万人。
2001(平成 9)8,284万1,518人(推計)。〈歴代大統領〉
エミリオ・アギナルド(Emilio Aguinaldo y Famy)(1869~1964):1897.11. 1~1901. 4. 1。
マヌエル・ルイス・ケソン(Manuel Luis Quezon Antonio y Molina)(1878~1944):1935.11.15~1944. 8. 1。
ホセ・パシアノ・ラウレル(Jose Paciano Laurel y Garcia)(1891~1959):1943.10.14~1945. 8.17。
マヌエル・ロハス(Manuel Roxas y Acuna)(1892~1948):1946. 5.28~1948. 4.15。
エルピディオ・キリノ(Elpidio Quirino y Rivera)(1890~1956):1948. 4.16~1953.12.30。
ラモン・マグサイサイ(Ramon Magsaysay y del Fierro)(1907. 8.31~1957. 3.17):1953.12.30~1957. 3.17。
カルロス・ガルシア(Carlos Polestico Garcia)(1896~1971):1957. 3.17~1961.12.30。
ディオスダド・マカパガル(Diosdado Pangan Macapagal)(1910~1997):1961.12.30~1965.12.30。
フェルディナンド・マルコス(Ferdinand Emmanuel Edralin Marcos)(1917~1989):1965.12.30~1986. 2.25。
コラソン・アキノ(Maria Corazon Cojuangco Aquino)(1933~):1986. 2.25~1992. 6.30。
フィデル・ラモス(Fidel Valdez Ramos)(1928~):1992. 6.30~1998. 6.30。
ジョセフ・エストラダ(Joseph Marcelo Ejercito Estrada)(1937~):1998. 6.30~2001. 1.20。
グロリア・マカパガル・アロヨ(Gloria Macapagal Arroyo)(1947~):2001. 1.20~。

さらに詳しく


言葉法律化
読みほうりつか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)合法的にする

(2)make legal

(3)make legal; "Marijuana should be legalized"

さらに詳しく


言葉法律家
読みほうりつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民法または国際法に精通した法学者

(2)a legal scholar versed in civil law or the law of nations

さらに詳しく


言葉自然律
読みしぜんりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然における繰り返す事実あるいは出来事について述べる一般化

(2)人間が生来持っていて、人間社会の本質であり、拘束力を持つ原則、原則の主体

(3)a generalization that describes recurring facts or events in nature; "the laws of thermodynamics"

(4)a rule or body of rules of conduct inherent in human nature and essential to or binding upon human society

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]