"府"で終わる読み方が2文字の言葉

"府"で終わる読み方が2文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉利府
読みりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県利府町にあるJP東日本東北本線(利府線)の駅名。

さらに詳しく


言葉国府
読みこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県豊川市にある名鉄名古屋本線の駅名。名鉄豊川線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉楽府
読みがふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢詩の一形式。魏・晋・南北朝に流行した民謡風の曲に合せて作られた詩。抑揚変化の妙を極めて、雑言(ザツゲン)(長短句)を交えているものが多い。
しかし、次第に楽曲のない詩だけになり六朝(リクチョウ)末から唐代以降は疑古楽府として「新楽府(シンガフ)」と呼ばれる。
「新楽府」にたいして「古楽府(コガクフ)」とも呼ばれる。ともに古体詩。

(2)漢の武帝が紀元前120(元狩 3)に宮中に設けた音楽をつかさどる役所。

(3)楽府に採集された楽曲・民謡。

さらに詳しく


言葉羅府
読みらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロスアンゼルス(Los Angeles)の異称。

さらに詳しく


言葉華府
読みかふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の首都ワシントンの略称。

さらに詳しく


言葉衛府
読みえふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衛府司の略称。

(2)奈良・平安時代、禁裏(宮中)の警衛(警備)をつかさどった役所の総称。 大宝令では、衛門府・左衛士府(エジフ)・右衛士府・左兵衛府(ヒョウエフ)・右兵衛府の五衛府。 平安初期の 811(弘仁 2)に、左近衛府(コノエフ)・右近衛府・左衛門府・右衛門府・左兵衛府・右兵衛府の六衛府(ロクエフ,リクエフ)となった。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]