"広"がつく読み方が5文字の言葉

"広"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉広州
読みこうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の旅洋一級ミサイル駆逐艦。

さらに詳しく


言葉広量
読みこうりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性質と心が小さくない

(2)not petty in character and mind; "unusually generous in his judgment of people"

さらに詳しく


言葉入広瀬
読みいりひろせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県魚沼市にあるJP東日本只見線の駅名。

さらに詳しく


言葉大広田
読みおおひろた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山ライトレール富山港線の駅名。

さらに詳しく


言葉大広間
読みおおひろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荘園領主の邸宅や城の大きな部屋

(2)会合や娯楽用の大きい部屋

(3)a large room for gatherings or entertainment

(4)the large room of a manor or castle

(5)a large room for gatherings or entertainment; "lecture hall"; "pool hall"

さらに詳しく


言葉帯広市
読みおびひろし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 北海道帯広市

さらに詳しく


言葉幅広い
読みはばひろい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)左右に大きな(あるいは、特定の)範囲を持つさま

(2)空間範囲、範囲、領域または量で大きい

(3)having great (or a certain) extent from one side to the other; "wide roads"; "a wide necktie"; "wide margins"; "three feet wide"; "a river two miles broad"; "broad shoulders"; "a broad river"

(4)large in spatial extent or range or scope or quantity; "an extensive Roman settlement in northwest England"; "extended farm lands"; "surgeons with extended experience"; "they suffered extensive damage"

さらに詳しく


言葉広元市
読みこうげんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)東北部の省直轄市(地級市)。〈面積〉
1万6,314平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)305万人。〈管轄3区4県〉

さらに詳しく


言葉広厳寺
読みこうげんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)豊浦(トユラ)にある、浄土真宗本願寺派の寺。山号は太子山。
「向原寺」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉広壮さ
読みこうそうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)壮大で豪華で雄大な性質

(2)大きさや外見において立派で堂々としている

(3)the quality of being magnificent or splendid or grand; "for magnificence and personal service there is the Queen's hotel"; "his `Hamlet' lacks the brilliance that one expects"; "it is the university that gives the scene its stately splendor"; "an imaginative mix of old-fashioned grandeur and colorful art"; "advertisers capitalize on the grandness and elegance it brings to their products"

(4)splendid or imposing in size or appearance; "the grandness of the architecture"; "impressed by the richness of the flora"

さらに詳しく


言葉広大さ
読みこうだいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規模の壮大さにより特徴づけられる品質または拡大する傾向

(2)a quality characterized by magnificence of scale or the tendency to expand; "the expansiveness of their extravagant life style was soon curtailed"

さらに詳しく


言葉広大に
読みこうだいに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)目覚ましく膨張して

(2)in an impressively expansive manner; "she managed to live rather expansively on her modest income"

さらに詳しく


言葉広小路
読みひろこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県高岡市にある#万葉線[高岡軌道線]の駅名。

(2)三重県伊賀市にある伊賀鉄道伊賀線の駅名。

(3)町の交通の主要な往来として機能する通り

(4)street that serves as a principal thoroughfare for traffic in a town

さらに詳しく


言葉広尾岳
読みひろおだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道の日高支庁(ヒダカシチョウ)と十勝支庁(トカチシチョウ)の境、十勝岳の南東にある山。標高1,230メートル。

さらに詳しく


言葉広尾線
読みひろおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道の十勝平野を南北に運行した、帯広(オビヒロ)駅~広尾駅間の国鉄線。延長84.0キロメートル。
農産物の輸送や襟裳岬への観光客の足として活躍した。
愛国(アイコク)駅は鉄道資料館として、幸福(コウフク)駅・広尾駅なども駅舎が保存されている。〈停車駅〉
帯広駅・依田(ヨダ)駅・北愛国(キタアイコク)駅・愛国駅・大正(タイショウ)駅・幸福駅・中札内(ナカサツナイ)駅・更別(サラベツ)駅・上更別(カミサラベツ)駅・忠類(チュウルイ)駅・十勝東和(トカチトウワ)駅・大樹(タイキ)駅・石坂(イシザカ)駅・豊似(トヨニ)駅・野塚(ノヅカ)駅・新生(シンセイ)駅・広尾駅。

さらに詳しく


言葉広尾郡
読みひろおぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道広尾郡

さらに詳しく


言葉広尾駅
読みひろおえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道十勝支庁(トカチシチョウ)広尾郡広尾町(ヒロオチョウ)にあった、国鉄広尾線の駅。
新生(シンセイ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

(2)東京都港区南麻布(ミナミアザブ)にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線(ヒビヤセン)の駅。 六本木(ロッポンギ)駅と恵比寿(エビス)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉広幅化
読みひろはばか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)範囲、幅または領域が広がる

(2)より広くする

(3)make broader

(4)extend in scope or range or area; "The law was extended to all citizens"; "widen the range of applications"; "broaden your horizon"; "Extend your backyard"

さらに詳しく


言葉広座敷
読みひろざしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会合や娯楽用の大きい部屋

(2)a large room for gatherings or entertainment

(3)a large room for gatherings or entertainment; "lecture hall"; "pool hall"

さらに詳しく


言葉広徳寺
読みこうとくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都練馬区桜台6丁目にある寺。

さらに詳しく


言葉広東語
読みかんとんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広東および隣接地方、香港さらに広く海外で使われている中国語の方言

(2)the dialect of Chinese spoken in Canton and neighboring provinces and in Hong Kong and elsewhere outside China

さらに詳しく


言葉広済寺
読みこうさいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県尼崎市にある日蓮宗の寺。
近松門左衛門(チカマツ・モンザエモン)(1653~1724)の墓があり、11月22日ころに近松祭が行われる。
通称は「近松寺(キンショウジ)」。

(2)千葉県山武郡(サンブグン)横芝光町(ヨコシバヒカリマチ)虫生(ムショウ)にある寺。 鎌倉時代に始まる鬼来迎(キライゴウ)は国の重要無形民族文化財。

さらに詳しく


言葉広瀬川
読みひろせがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県中南部を東流する川。奥羽山脈の面白山(オモシロヤマ)に発源し、仙台市街を流れて市南部で名取川(ナトリガワ)に合流し、仙台湾に注(ソソ)ぐ。
河岸段丘に沿ってJR仙山線が走っている。
上流の仙台市青葉区作並(サクナミ)には作並温泉がある。支流の大倉川には大倉ダムがある。

さらに詳しく


言葉広瀬町
読みひろせまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県北東部にあった能義郡(ノギグン)の町。〈面積〉
204.32平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)9,614人。

さらに詳しく


言葉広田村
読みひろたむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県中西部、伊予郡(イヨグン)の村。
磁器の砥部焼の産地。

さらに詳しく


言葉広神戸
読みひろごうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県神戸町にある養老鉄道養老線の駅名。

さらに詳しく


言葉広範囲
読みこうはんい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間範囲、範囲、領域または量で大きい

(2)かなりの範囲へ分布される

(3)large in spatial extent or range or scope or quantity; "an extensive Roman settlement in northwest England"; "extended farm lands"; "surgeons with extended experience"; "they suffered extensive damage"

(4)distributed over a considerable extent; "far-flung trading operations"; "the West's far-flung mountain ranges"; "widespread nuclear fallout"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉広範囲
読みこうはんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規模の壮大さにより特徴づけられる品質または拡大する傾向

(2)a quality characterized by magnificence of scale or the tendency to expand; "the expansiveness of their extravagant life style was soon curtailed"

さらに詳しく


言葉広辞苑
読みこうじえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩波書店が出版する、新村出(イズル)編纂の中型国語辞書。

さらに詳しく


言葉広野町
読みひろのまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福島県双葉郡広野町

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]