"希"で始まる読み方が4文字の言葉

"希"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉希少
読みきしょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(2)特に普通でないものに価値を置いた

(3)広く知られていない

(4)広く分布していない

(5)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"

さらに詳しく


言葉希求
読みききゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)救援を必要とする状態

(2)ものを欲しがる傾向

(3)要求する行為

(4)an inclination to want things; "a man of many desires"

さらに詳しく


言葉希求
読みききゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)熱望、食欲またはものすごい願望を持つ

(2)予期し期待する

(3)have a craving, appetite, or great desire for

(4)expect and wish; "I trust you will behave better from now on"; "I hope she understands that she cannot expect a raise"

さらに詳しく


言葉希臘
読みぎりしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ南東部、バルカン半島南部とその付近の諸島から成る共和国。
首都はアテナイ(Athenai)(アテネ)。
ユーロ圏の一国。
「ギリシャ」とも書く。〈面積〉
13.2万平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)  917万人。
1984(昭和59)  990万人。
1988(昭和63)1,001万人。

さらに詳しく


言葉希釈
読みきしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水やシンナーを加えて薄めること(濃度を低下させること)

(2)希釈された溶液

(3)a diluted solution

(4)weakening (reducing the concentration) by the addition of water or a thinner

さらに詳しく


言葉希釈
読みきしゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)溶液の強さか風味をを薄くする

(2)lessen the strength or flavor of a solution or mixture; "cut bourbon"

さらに詳しく


言葉希傑爾
読みへーげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの哲学者(1770~1831)。弁証法を確立。

さらに詳しく


言葉希薄に
読みきはくに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)内容の乏しい様の

(2)in a tenuous manner; "his works tenuously survive in the minds of a few scholars"

さらに詳しく


言葉希薄化
読みきはくか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新株の発行により発行済み株式が増加し、1株当たり当期純利益などが低下する。

さらに詳しく


言葉希覯さ
読みきこうさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に普通でないものに価値を置いた

(2)広く知られていない

(3)not widely known; especially valued for its uncommonness; "a rare word"; "rare books"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]