"布"で終わる読み方が5文字の言葉

"布"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉丸瀬布
読みまるせっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道遠軽町にあるJP北海道石北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉再分布
読みさいぶんぷ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)新たに分配する

(2)distribute anew; "redistribute the troops more strategically"

さらに詳しく


言葉再配布
読みさいはいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)再び分配すること

(2)distributing again; "the revolution resulted in a redistribution of wealth"

さらに詳しく


言葉北比布
読みきたぴっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道比布町にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉南由布
読みみなみゆふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県由布市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉磨き布
読みみがきぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブロック上でマウントされた柔軟な資料から成る道具

(2)みがく(手入れをするように)ために使用される

(3)used for polishing (as in manicuring)

(4)an implement consisting of soft material mounted on a block; used for polishing (as in manicuring)

さらに詳しく


言葉芭蕉布
読みばしょうふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イトバショウ(糸芭蕉)の茎の繊維から採った糸で織った平織りの布。
淡茶無地または濃茶絣(コイチャガスリ)で、張りがあって肌につかないので、夏の単衣(ヒトエ)・座蒲団地・蚊帳(カヤ)・ふすま張地などに用いられる。
沖縄および奄美大島の特産。
「芭蕉織(オリ)」,「蕉紗(ショウシャ)」,「蕉布(ショウフ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蔓荒布
読みつるあらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンブ目(Laminariales)コンブ科(Laminariaceae)の褐藻類の一種。
ポリフェノールの一種フロロタンニン(phlorotannin)、別称エクストロノール(eckstolonol)を含む。

さらに詳しく


言葉覆い布
読みおおいぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日よけとして用いられる垂れ下がった布(特に窓のために)

(2)hanging cloth used as a blind (especially for a window)

さらに詳しく


言葉チーズ布
読みちーずぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緩く編んだ粗い綿ガーゼ

(2)もともとチーズを包むのに用いられた

(3)a coarse loosely woven cotton gauze; originally used to wrap cheeses

さらに詳しく


言葉蝦夷若布
読みえぞわかめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チガイソ(稚海藻)の別称。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]