"工"で終わる読み方が6文字の言葉
"工"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。1件目から24件目を表示 |
言葉 | 文選工 |
---|---|
読み | ぶんせんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 溶接工 |
---|---|
読み | ようせつこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 紡績工 |
---|---|
読み | ぼうせきこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蹄鉄工 |
---|---|
読み | ていてつこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ウマ(馬)の蹄鉄を作り、馬の脚に装着する職人。
装着する際、蹄鉄を真っ赤に焼いてひづめ(蹄)の形・大きさに叩(タタ)き曲げ、そのままひづめに押し付ける。ひづめは焼かれて蹄鉄の凹凸にぴったり合うようになる。
さらに釘を数本打ち付けて固定する。蹄鉄から出ているひづめの部分は小刀で削(ケズ)って修正し、歩いているときにひづめが割れないようにする。
言葉 | 車大工 |
---|---|
読み | くるまだいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)木製の車輪を作ったり修理したりする人
(2)馬車を作ったり修理したりする職人
(3)someone who makes and repairs wooden wheels
(4)a workman who makes and repairs carts and wagons
言葉 | 配管工 |
---|---|
読み | はいかんこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)パイプや取り付け具、備品を設置したり、修理したりする技能者
(2)a craftsman who installs and repairs pipes and fixtures and appliances
言葉 | 頭首工 |
---|---|
読み | とうしゅこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)用水を河川・湖沼などから用水路へ引き入れる諸施設の総称。
水を流入させる取水堰(シュスイゼキ)・取水塔(シュスイトウ)・取水口(シュスイコウ)など。
言葉 | 抓み細工 |
---|---|
読み | つまみざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手芸の一種。
色付けした薄い縮緬(チリメン)や絹の小片をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで、糊を薄くひいた板に一度置き、さらに台紙などに何枚も貼り付けながら花鳥・虫魚などの形を作るもの。
折り方は角を合せて三角に折り、もう一度三角に折る。力加減で、折り目の柔らかな「丸つまみ」と、固くシャープな「角つまみ」がある。
簪(カンザシ)・薬玉(クスダマ)・羽子板(ハゴイタ)などの飾りに用いる
言葉 | 摘み細工 |
---|---|
読み | つまみざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手芸の一種。
色付けした薄い縮緬(チリメン)や絹の小片をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで、糊を薄くひいた板に一度置き、さらに台紙などに何枚も貼り付けながら花鳥・虫魚などの形を作るもの。
折り方は角を合せて三角に折り、もう一度三角に折る。力加減で、折り目の柔らかな「丸つまみ」と、固くシャープな「角つまみ」がある。
簪(カンザシ)・薬玉(クスダマ)・羽子板(ハゴイタ)などの飾りに用いる
言葉 | 撮み細工 |
---|---|
読み | つまみざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手芸の一種。
色付けした薄い縮緬(チリメン)や絹の小片をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで、糊を薄くひいた板に一度置き、さらに台紙などに何枚も貼り付けながら花鳥・虫魚などの形を作るもの。
折り方は角を合せて三角に折り、もう一度三角に折る。力加減で、折り目の柔らかな「丸つまみ」と、固くシャープな「角つまみ」がある。
簪(カンザシ)・薬玉(クスダマ)・羽子板(ハゴイタ)などの飾りに用いる
言葉 | 新粉細工 |
---|---|
読み | しんこざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)しん粉(うるち米の粉)を水でこね、蒸して餅状にしたもので、鳥・花・人物などの形を作り、食紅などで着色したもの。また、その細工。
縁日などでは、ハサミで切込みを入れて形を作るなど、実演販売をする。豆)(1)
言葉 | 樹脂加工 |
---|---|
読み | じゅしかこう |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)特殊の風合いを与えるために樹脂をしみこませる
(2)impregnate with resin to give a special flavor to
(3)impregnate with resin to give a special flavor to; "Greek wines are often resinated"
言葉 | 箱根細工 |
---|---|
読み | はこねざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)箱根・小田原付近で土産物として作られている木工細工。
木材の天然の色を生かした寄せ木・象眼(ゾウガン)や挽き物・組み木など。
言葉 | 縢り細工 |
---|---|
読み | かがりざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)布地を糸や紐でかがって細工すること。また、その細工をしたもの。
言葉 | 見習い工 |
---|---|
読み | みならいこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 青屋大工 |
---|---|
読み | あおやだいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)近世、牢獄の建物・磔(ハリツケ)・獄門(ゴクモン)などの用具の調製にあたった大工。
言葉 | かがり細工 |
---|---|
読み | かがりざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)布地を糸や紐でかがって細工すること。また、その細工をしたもの。
姉妹サイト紹介
言葉 | しん粉細工 |
---|---|
読み | しんこざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)しん粉(うるち米の粉)を水でこね、蒸して餅状にしたもので、鳥・花・人物などの形を作り、食紅などで着色したもの。また、その細工。
縁日などでは、ハサミで切込みを入れて形を作るなど、実演販売をする。豆)(1)
言葉 | つまみ細工 |
---|---|
読み | つまみざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)手芸の一種。
色付けした薄い縮緬(チリメン)や絹の小片をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで、糊を薄くひいた板に一度置き、さらに台紙などに何枚も貼り付けながら花鳥・虫魚などの形を作るもの。
折り方は角を合せて三角に折り、もう一度三角に折る。力加減で、折り目の柔らかな「丸つまみ」と、固くシャープな「角つまみ」がある。
簪(カンザシ)・薬玉(クスダマ)・羽子板(ハゴイタ)などの飾りに用いる
言葉 | チンツ加工 |
---|---|
読み | ちんつかこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | ニドム加工 |
---|---|
読み | にどむかこう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | ファッション |
言葉 | 寄せ木細工 |
---|---|
読み | よせぎざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 透かし細工 |
---|---|
読み | すかしざいく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)透かし模様のある装飾(刺繍、格子細工のような)細工
(2)ornamental work (such as embroidery or latticework) having a pattern of openings
1件目から24件目を表示 |