"峡"がつく読み方が7文字の言葉

"峡"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉三門峡
読みさんもんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)と河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)との省境にある黄河中流部の峡谷。
流路にある二つの岩石島(鬼島・神島)によって三つの急流に分かれている。急流は右岸(南岸)側から鬼門(Guimen)・神門(Shenmen)・人門(Renmen)と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉差切峡
読みさしきりきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県東筑摩郡(ヒガシチクマグン)坂北村(サカキタムラ)。

さらに詳しく


言葉海峡線
読みかいきょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)津軽海峡線の略称。

さらに詳しく


言葉虎跳峡
読みこちょうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、雲南省(Yunnan Sheng)(ウンナンショウ)北西部にある、高低差約3,000メートルの渓谷。
長江(Chang Jiang)上流の金沙江(Jinsha Jiang)(キンサコウ)が南側の玉龍雪山(Yulong Xueshan)(ギョクリュウセツザン)(5,596メートル)と北側の哈巴雪山(Haba Xueshan)(ゴウハセツザン)(5,386メートル)を迂回(ウカイ)して鋭角なS字型に蛇行する箇所で、標高1,800メートルに位置する。玉竜雪山)

さらに詳しく


言葉モナ海峡
読みもなかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島中部の大アンチル列島(Greater Antilles)にある、イスパニョーラ島(Isla Espanola)(ハイチ島)とエルトリコ島(Puerto Rico)とに挟まれた海峡。
海峡間にモナ島(Isla Mona)がある。

さらに詳しく


言葉三峡ダム
読みさんきょうだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)宜昌市(Yi Chang Shi)(ギショウシ)三斗坪(Sandouping)にある、長江(揚子江)中流のダム。
高さ185メートル、幅3,035メートルで世界最大級。
立ち退き住民は120万人余り。
生活汚水や工場廃水で水質が悪化、ゴミ投棄などによる浮遊物も大量に発生している。

さらに詳しく


言葉パナマ地峡
読みぱなまちきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前はダリエンのイスムスと呼ばれていた

(2)中米と南米をつなぐ地峡

(3)the isthmus that connects Central America and South America; was formerly called the Isthmus of Darien; "Balboa crossed the Isthmus of Darien"

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]