"岳"がつく読み方が7文字の言葉

"岳"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉大神岳
読みおおかみのたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大山(ダイセン)の別称。

さらに詳しく


言葉山岳病
読みさんがくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1万フィート以上で登山家が経験する吐き気と息切れ

(2)nausea and shortness of breath experienced by mountain climbers above ten thousand feet

さらに詳しく


言葉常念岳
読みじょうねんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県西部の松本市と安曇野市の境にある、飛騨山脈(北アルプス)東部の常念山脈の主峰。標高2,857メートル。
西方に西岳・槍ヶ岳、東に前常念岳がある。

さらに詳しく


言葉御岳教
読みおんたけきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教派神道十三派の一つ。
御岳教(ミタケキョウ)の後身。

さらに詳しく


言葉東岳廟
読みとうがくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の首都北京市にある、華北最大の道教寺院。
東岳泰山(Tai Shan)の神、泰山府君(Taishanfujun)(東岳大帝)を祀(マツ)る。

さらに詳しく


言葉爺爺岳
読みちゃちゃぬぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南千島列島の最西端、国後島(クナシリトウ)北東部にある火山。標高1,822メートル。

さらに詳しく


言葉登別岳
読みのぼりべつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、胆振支庁(イブリシチョウ)にある火山。標高1,040メートル。
「来馬岳」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉積丹岳
読みしゃこたんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西部、後志支庁(シリベシシチョウ)にある火山。標高1,255メートル。

さらに詳しく


言葉経読岳
読みきょうよみだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県と大分県との境にある山。標高992メートル。

さらに詳しく


言葉大普賢岳
読みだいふげんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県南部、吉野郡(ヨシノグン)大峰山(オオミネサン)の一峰。標高1,780メートル。
北方に山上ヶ岳(サンジョウガタケ)がある。

さらに詳しく


言葉大箟柄岳
読みおおのがらだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高隈山(タカクマヤマ)の別称。

さらに詳しく


言葉宇江城岳
読みうえぐすくだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県北方、久米島(クメジマ)の最高峰。標高310メートル。

さらに詳しく


言葉宮之浦岳
読みみやのうらだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋久島(ヤクシマ)の中央部にある八重岳(ヤエダケ)の一峰。標高1,935メートルで、九州最高峰

さらに詳しく


言葉山岳地帯
読みさんがくちおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連なった丘や山

(2)a series of hills or mountains; "the valley was between two ranges of hills"; "the plains lay just beyond the mountain range"

さらに詳しく


言葉岳南原田
読みがくなんはらだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士市にある岳南電車岳南線の駅名。

さらに詳しく


言葉岳南江尾
読みがくなんえのお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士市にある岳南電車岳南線の駅名。

さらに詳しく


言葉御岳神社
読みみたけじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都青梅市(オウメシ)の御岳山(ミタケサン)にある旧府社。
祭神は櫛真知命(クシマチノミコト)ほか。
「御嶽大権現(ミタケダイゴンゲン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉泉岳寺駅
読みせんがくじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区高輪(タカナワ)2丁目にある、都営地下鉄浅草線の駅。
三田駅と高輪台駅の間。
京浜急行との直通運転は品川駅に分岐。

さらに詳しく


言葉百里ヶ岳
読みひゃくりがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県と福井県の県境にある山。標高931メートル。

さらに詳しく


言葉稲村ヶ岳
読みいなむらがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中南部、吉野郡(ヨシノグン)天川村(テンカワムラ)の東部にある、大峰山(オオミネサン)(大峰山系)の一峰。標高1,726メートル。
山上ヶ岳(サンジョウガタケ)(大峰山)(1,719メートル)の南西に位置する。

さらに詳しく


言葉西方ヶ岳
読みさいほうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県の敦賀市(ツルガシ)と三方郡(ミカタグン)美浜町(ミハマチョウ)の境にある山。標高764メートル。

さらに詳しく


言葉駒ヶ岳駅
読みこまがたけえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道渡島支庁(オシマシチョウ)茅部郡(カヤベグン)森町(モリマチ)にある、JR北海道函館本線の駅。
赤井川(アカイガワ)駅と東山(ヒガシヤマ)駅の間。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]