"山"で始まる読み方が7文字の言葉

"山"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉山内町
読みやまうちちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県西部、杵島郡(キシマグン)の町。
JR佐世保線が通じ、永尾に永尾駅がある。

さらに詳しく


言葉山南町
読みさんなんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中東部、氷上郡(ヒカミグン)の町。

さらに詳しく


言葉山吹襲
読みやまぶきがさね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)襲(カサネ)の色目の一つ。表は朽ち葉(クチバ)色、裏は黄色。
「花山吹(ハナヤマブキ)」,「山吹の花」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山城町
読みやましろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県西部、三好郡(ミヨシグン)の町。

(2)京都府南東端、相楽郡(ソウラクグン)の町。 椿井(ツバイ)大塚山古墳がある。

さらに詳しく


言葉山岡町
読みやまおかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県東部、恵那郡(エナグン)にあった町。

さらに詳しく


言葉山岳病
読みさんがくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1万フィート以上で登山家が経験する吐き気と息切れ

(2)nausea and shortness of breath experienced by mountain climbers above ten thousand feet

さらに詳しく


言葉山崎町
読みやまさきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西部、宍粟郡(シソウグン)の町。

さらに詳しく


言葉山川町
読みやまがわちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南部、揖宿郡(イブスキグン)の町。
薩摩半島南東端にあり、北部を指宿市(イブスキシ)に接する。
特産はダイコンの山川漬け。

(2)徳島県中北部にあった麻植郡(オエグン)の町。

さらに詳しく


言葉山方宿
読みやまがたじゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常陸大宮市にあるJP東日本水郡線の駅名。

さらに詳しく


言葉山本町
読みやまもとちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県西部、三豊郡(ミトヨグン)の町。

さらに詳しく


言葉山東町
読みさんとうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中北部、朝来郡(アサゴグン)の町。

(2)滋賀県北東部、坂田郡(サカタグン)の町。

さらに詳しく


言葉山東省
読みさんとうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、華北地区北東部の省。南東部を江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)、北西部を河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)に接し、東部を黄海に面する。
省都は済南市(Jin’an Shi)(セイナンシ)。
略称は「魯(Lu)(ロ)」。〈面積〉
15万平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉山椒魚
読みさんしょううお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な通常陸生の両生類で、トカゲに似ており繁殖のときだけ水に戻る

(2)any of various typically terrestrial amphibians that resemble lizards and that return to water only to breed

さらに詳しく


言葉山犬蕨
読みやまいぬわらび
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イワデンダ科メシダ属の植物。学名:Athyrium vidalii (Franch. et Savat.) Nakai

さらに詳しく


言葉山猫柳
読みやまねこやなぎ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヤナギ科ヤナギ属の植物。学名:Salix bakko Kimura

さらに詳しく


言葉山芍薬
読みやましゃくやく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ボタン科ボタン属の植物。学名:Paeonia japonica (Makino) Miyabe et Takeda

さらに詳しく


言葉山蒟蒻
読みやまこんにゃく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)サトイモ科コンニャク属の植物。学名:Amorphophallus hirtus N. E. Br. var. kiusianus (Makino) M. Hotta

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉山西省
読みさんせいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北東部、華北地方北西部にある省。北部を内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)、東部を河北省(Hebei Sheng)(カホクショウ)、南部を河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)、西部を陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)に接する。
省都は太原市(Taiyuan Shi)(タイゲンシ)。
略称は「晋(Jin)(シン)」。
「シャンシー省(山西省)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山陽町
読みさんようちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県南西部、厚狭郡(アサグン)の町。南部を小野田市に接する。

(2)岡山県中央部南東、赤磐郡(アカイワグン)の町。南西部を岡山市に接する。〈面積〉 34.64平方キロメートル。〈人口〉 2000(平成12)2万4,604人。

さらに詳しく


言葉山ノ内町
読みやまのうちまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県下高井郡山ノ内町

さらに詳しく


言葉山中湖村
読みやまなかこむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称山梨県南都留郡山中湖村

さらに詳しく


言葉山原水鶏
読みやんばるくいな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界中で沖縄県北部のやんばる(山原)地域だけに生息している飛べないクイナ。

(2)ヤンバルクイナ(学名 Gallirallus okinawae)は、鳥綱ツル目クイナ科に分類される鳥類。

(3)全長30センチメートル程度。上面の羽衣は暗黄褐色、顔や喉の羽衣は黒い。眼先に白い斑点、耳孔を被う羽毛ら頸部にかけて白い筋模様が入る。 幼鳥は虹彩や嘴が褐色で、後肢は黄褐色。

さらに詳しく


言葉山口団地
読みやまぐちだんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉山岳地帯
読みさんがくちおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連なった丘や山

(2)a series of hills or mountains; "the valley was between two ranges of hills"; "the plains lay just beyond the mountain range"

さらに詳しく


言葉山猫争議
読みやまねこそうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組合当局から承認なしで労働者によって行われるストライキ

(2)a strike undertaken by workers without approval from the officials of their union

さらに詳しく


言葉山王鳥居
読みさんのうとりい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥居の様式の一種。滋賀県大津市の日吉(ヒエ)大社の鳥居を元とする様式。
一般的な明神鳥居(ミョウジントリイ)の笠木(カサギ)の中央に棟束(ムナヅカ)(棟柱<ムナバシラ>)を立てて合掌形の破風(ハフ)を架し、最上部に烏頭(カラスガシラ,ウトウ)と呼ぶ木を置いたもの。
柱の基部は根巻(ネマキ)と呼び、一般的な亀腹(カメバラ)と異なる。
「合掌鳥居(ガッショウドリイ)」,「総合鳥居(ドリイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉山田上口
読みやまだかみぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県伊勢市にあるJP東海参宮線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉山田奉行
読みやまだぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の遠国(オンゴク)奉行の一つ。
老中の支配で、定員1名。旗本の中から任じられる。
伊勢国山田に駐在、伊勢神宮の警衛および遷宮造営をつかさどり、伊勢・志摩両国の幕府直轄地の支配し訴訟を扱い、鳥羽港の船舶の点検などの管理を行う。

さらに詳しく


言葉山田洋行
読みやまだようこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)防衛専門商社。
本社は東京都港区。
アメリカの大手軍需製造会社の代理店。

さらに詳しく


言葉山田西町
読みやまだにしまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県香美市にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]