"寛"がつく読み方が4文字の言葉

"寛"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉寛ぎ
読みくつろぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事や緊張、責任など)行動からの解放

(2)freedom from activity (work or strain or responsibility); "took his repose by the swimming pool"

さらに詳しく


言葉寛ぐ
読みくつろぐ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)緊張がほぐれ、休止し安らかになる

(2)become less tense, rest, or take one's ease; "He relaxed in the hot tub"; "Let's all relax after a hard day's work"

さらに詳しく


言葉寛仁
読みかんにん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)寛大さを示すこと、あるいはにより特徴付けられる

(2)許容性があり、寛大な

(3)tolerant or lenient; "indulgent parents risk spoiling their children"; "too soft on the children"; "they are soft on crime"

(4)showing or characterized by broad-mindedness; "a broad political stance"; "generous and broad sympathies"; "a liberal newspaper"; "tolerant of his opponent's opinions"

さらに詳しく


言葉寛厚
読みかんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)贈り物を贈る気前の良さ

(2)精神的に非常に気前のよい寛大さ

(3)liberality in bestowing gifts

(4)extremely liberal and generous of spirit

(5)liberality in bestowing gifts; extremely liberal and generous of spirit

さらに詳しく


言葉寛大
読みかんだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳しくない

(2)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた

(3)許容性があり、寛大な

(4)精神が高貴で寛大な

(5)気前がよくて、理解があって、寛容な

さらに詳しく


言葉寛大
読みかんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)判事、両親または先生によって、雑用することから逃れるまたは罰を軽減する

(2)他人の信仰や習慣を認め、尊重する意欲

(3)金銭や時間を喜んで与えるという性質

(4)人の願望に屈してしまう傾向

(5)選択と行動の自由を許す気質

さらに詳しく


言葉寛容
読みかんよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共感、理解、および寛大さで表す、または共感、理解、および寛大さに動機づけられた

(2)他の人の権利または意見または実行に対する敬意を示すさま

(3)許容性があり、寛大な

(4)耐久能力を示すさま

(5)気前がよくて、理解があって、寛容な

さらに詳しく


言葉寛容
読みかんよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気前良く行うこと

(2)品行や気質が寛大である性質

(3)他人の信仰や習慣を認め、尊重する意欲

(4)金銭や時間を喜んで与えるという性質

(5)選択と行動の自由を許す気質

さらに詳しく


言葉寛恕
読みかんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過ちや罪を許す行為

(2)あなたを子孫とする人

(3)the act of excusing a mistake or offense

(4)a person from whom you are descended

さらに詳しく


言葉寛恕
読みかんじょ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かをすることを拒否する

(2)非難することをやめるまたは許しを与える

(3)行うことを差し控える

(4)口実を受け入れる

(5)stop blaming or grant forgiveness; "I forgave him his infidelity"; "She cannot forgive him for forgetting her birthday"

さらに詳しく


言葉寛永
読みかんえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸初期、後水尾天皇・明正天皇・後光明天皇の年号。
1624(元和10,寛永元. 2.30)~1644(寛永21,正保元.12.16)。

さらに詳しく


言葉寛裕
読みひろやす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)寛大さを示すこと、あるいはにより特徴付けられる

(2)showing or characterized by broad-mindedness; "a broad political stance"; "generous and broad sympathies"; "a liberal newspaper"; "tolerant of his opponent's opinions"

さらに詳しく


言葉寛解
読みかんかい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)病気の症状がある程度まで改善された状態をいいます。がんでは治癒ではなく「寛解」を使います。また、統合失調症では病状が停止し消滅したように見える状態を指します。

(2)強度または程度において減じること(病気の明示において)

(3)an abatement in intensity or degree (as in the manifestations of a disease); "his cancer is in remission"

さらに詳しく


言葉寛闊
読みかんかつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)許容性があり、寛大な

(2)tolerant or lenient; "indulgent parents risk spoiling their children"; "too soft on the children"; "they are soft on crime"

さらに詳しく


言葉寛雅
読みひろまさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(2)動き、スタイル、姿、または出来栄えの美しさを特徴とする

(3)refined and tasteful in appearance or behavior or style; "elegant handwriting"; "an elegant dark suit"; "she was elegant to her fingertips"; "small churches with elegant white spires"; "an elegant mathematical solution--simple and precise and lucid"

(4)characterized by beauty of movement, style, form, or execution

さらに詳しく


言葉寛骨
読みかんこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨盤(コツバン)の一部を構成する骨。
側壁(背側部)の腸骨(ilium)と、前壁(腹側部)の恥骨(pubis)・坐骨(ザコツ)(ischium)とから成る。

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]