"害"で終わる読み方が10文字の言葉

"害"で終わる読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉情緒障害
読みじょうちょしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の検出可能な器官の異常により引き起こされたのではなく、感情妨害が顕著である精神疾患

(2)any mental disorder not caused by detectable organic abnormalities of the brain and in which a major disturbance of emotions is predominant

さらに詳しく


言葉感情障害
読みかんじょうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳の検出可能な器官の異常により引き起こされたのではなく、感情妨害が顕著である精神疾患

(2)any mental disorder not caused by detectable organic abnormalities of the brain and in which a major disturbance of emotions is predominant

さらに詳しく


言葉排尿障害
読みはいにょうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)尿が近い、出にくい、残尿感があるなどの排尿の障害。尿意を感じても尿を用意に出せない状態。

(2)痛みを伴う排尿か排尿困難

(3)painful or difficult urination

さらに詳しく


言葉摂食障害
読みせっしょくしょうがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)病理学的に細い

(2)神経性食欲不振症に苦しむさま

(3)suffering from anorexia nervosa; pathologically thin

さらに詳しく


言葉摂食障害
読みせっしょくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経性食欲不振症を患っている人

(2)正常な食事習慣の混乱

(3)a person suffering from anorexia nervosa

(4)a disorder of the normal eating routine

さらに詳しく


言葉能力障害
読みのうりょくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)日常生活を遂行する能力(歩く、食事をとる、着脱、顔を洗う、など)が制限されたり低下することです。

さらに詳しく


言葉脈管障害
読みみゃっかんしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血管とリンパ腺の病気の総称

(2)any disease of the blood vessels or lymph ducts

さらに詳しく


言葉更年期障害
読みこうねんきしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)性腺ホルモンの分泌機能が低下して起こる障害のことです。「身体がだるい」「やる気が起きない」などの症状のほか、のぼせ、ほてり、不眠、精力減退などの症状が見られます。

さらに詳しく


言葉著作権侵害
読みちょさくけんしんがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)著作権によって保証された権利の違反

(2)a violation of the rights secured by a copyright

さらに詳しく


言葉解離性障害
読みかくりせいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)記憶や意識、知覚など、通常は統合されている機能が分裂する病気のことです。強い情動体験が原因とされています。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]