"宝"で終わる読み方が8文字の言葉

"宝"で終わる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉人間国宝
読みにんげんこくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要無形文化財保持者の俗称。

さらに詳しく


言葉元豊通宝
読みげんぽうつうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北宋の元豊年間(1078~1085)に鋳造された方孔の銅銭。真書・篆書の2書体がある。
日本・朝鮮・ベトナム・ミャンマーなどでも流通した。
日宋貿易により日本にも他の宋銭とともに大量に移入され、平安末期から戦国末期まで採用された。模造も盛んに行われ、実際には江戸初期まで流通していた。
また、明朝末期には騒乱で中国内での鋳銭が不足し、日本で鋳造された元豊通宝などが逆輸出された。

さらに詳しく


言葉寛永通宝
読みかんえいつうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の代表的な硬貨の一つ。
中央に方形の穴がある円形で、表側の上下左右に「寛永通宝」の字を配し、裏側は無地や鋳造地の頭字などを刻したものなど多種がある。また、青銅・真鍮(シンチュウ)の銅銭と鉄銭の三種がある。
18世紀半ばまで鋳造された。

さらに詳しく


言葉開泰元宝
読みかいたいげんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)14世紀、ベトナム陳朝が鋳造した貨幣。
直径22.7ミリメートル、重さ約4グラム、銅の含有率約65%。

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]