"宗"がつく読み方が7文字の言葉

"宗"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉改宗者
読みかいしゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の宗教や政治信念に転向した人

(2)a person who has been converted to another religious or political belief

さらに詳しく


言葉日蓮宗
読みにちれんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1253(建長 5)日蓮が開宗。〈日蓮宗の二大流派〉
一致派。
勝劣派。〈日蓮宗四大本山〉〈日蓮宗勝劣派の四本山〉

さらに詳しく


言葉曹洞宗
読みそうとうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道元(ドウゲン)が日本にもたらした中国曹洞宗の一派。

(2)中国禅宗五家七宗の一派。 9世紀ころ、洞山良价(Dongshan Liangjia)(トウザン・リヨウカイ)( 807~ 869)とその弟子曹山本寂(Caoshan Benji)(ソウザン・ホンジャク)( 840~ 901)によって開かれる。

さらに詳しく


言葉曹渓宗
読みそうけいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国最大の仏教宗派。禅宗系。
李氏朝鮮(1392~1910)の排仏政策によって衰退した仏教で唯一残った宗派。

さらに詳しく


言葉柳宗元
読みりゅうそうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、中唐の詩人( 773~ 819)。

さらに詳しく


言葉法相宗
読みほっそうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代に成立した仏教の一学派。
開祖は慈恩大師(ジオンダイシ)基(キ)。
中国十三宗の一宗。
「唯識宗(ユイシキシュウ)」,「慈恩宗(ジオンシュウ)」,「瑜伽宗(ユガシュウ)」とも呼ぶ。

(2)日本の南都六宗の一宗。 現在の本山は興福寺と薬師寺で、宗務を3年交代で行っている。 「唯識宗」,「慈恩宗」,「瑜伽宗」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浄土宗
読みじょうどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安末期、法然(ホウネン)(宗祖)が創始した浄土教の一派。
宗務庁は京都府京都市東山区。〈四大本山(四箇本山,四ヶ本山)〉〈七大本山〉
金戒光明寺。
知恩寺。
清浄華院。
光明寺(鎌倉市)。
善光寺大本願。〈十八檀林〉

さらに詳しく


言葉無宗教
読みむしゅうきょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)宗教に関係がない、またはあまり熱心ではない

(2)宗教と宗教的考慮を拒絶する主義の、または、宗教と宗教的考慮を拒絶する主義に関する

(3)精神的な世界と対比するものとして、現実世界に特徴的な、または、現実世界を扱っている

(4)修道者の誓いに縛られない聖職者の、または、修道者の誓いに縛られない聖職者に関する

(5)of or relating to clergy not bound by monastic vows

さらに詳しく


言葉白雲宗
読みはくうんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、宋代に興った華厳宗の一派。
大観年間(1107~1110)に孔清覚(Kong Qingjue)(コウ・セイカク)(1043~1121)が浙江(Zhejiang)(セッコウ)杭州(Hangzhou)の白雲庵で開宗。
元代に一大新興教団と発展し、宗田を有して税の徴収など国家的性格を帯びたため、1323(至治 3)弾圧を受ける。
明代に禁止されて消滅。

さらに詳しく


言葉真言宗
読みしんごんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の仏教でマントラとムドラーの神秘的象徴、言い表せない仏教の理想を強調する

(2)a form of Buddhism emphasizing mystical symbolism of mantras and mudras and the Buddha's ideal which is inexpressible

さらに詳しく


言葉臨済宗
読みりんざいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禅宗の一派。〈五家七宗〉
黄竜宗(オウリュウシュウ)(黄竜派)。〈臨済宗十四派〉
< 1>天竜寺派(テンリュウジハ)。
< 2>相国寺派(ショウコクジハ)。
< 3>建仁寺派(ケンニンジハ)。
< 4>南禅寺派(ナンゼンジハ)。
< 5>妙心寺派(ミョウシンジハ)。
< 6>建長寺派(ケンチョウジハ)(大覚派)。
< 7>東福寺派(トウフクジハ)。
< 8>大徳寺派(ダイトクジハ)。
< 9>円覚寺派(エンカクジハ)(仏光派,無学派)。
<10>永源寺派(エイゲンジハ)。
<11>方広寺派(ホウコウジハ)。
<12>国泰寺派(コクタイジハ)。
<13>仏通寺派(ブッツウジハ)。
<14>向獄寺派(コウガクジハ)。

さらに詳しく


言葉邪宗門
読みじゃしゅうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、禁止されていたキリシタン宗。
「邪宗」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黄檗宗
読みおうばくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本三禅宗の一つ。臨済派の一分派。
明(ミン)の黄檗山万福寺の僧隠元(Yinyuan)(インゲン)が伝える。
1654(承応 3. 7.)請われて弟子30人と長崎に来着(63歳)。
1661(寛文元)山城国宇治に万福寺を創建。

さらに詳しく


言葉伴天連宗
読みばてれんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の俗称・旧称。

さらに詳しく


言葉宗吾参道
読みそうごさんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県酒々井町にある京成本線の駅名。

さらに詳しく


言葉宗谷支庁
読みそうやしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道最北部の支庁。
支庁所在地:稚内市(ワッカナイシ)。
所属:宗谷郡・利尻郡・礼文郡・枝幸郡(エサシグン)・天塩郡(テシオグン)(一部)。

さらに詳しく


言葉瑜伽密宗
読みゆがみっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教の別称。

(2)(特に)真言宗(シンゴンシュウ)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉皇祖皇宗
読みこうそこうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天照大神に始まるとされる、天皇歴代の祖先。

さらに詳しく


言葉舎密開宗
読みせいみかいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期、宇田川榕庵(ヨウアン)(1798~1846)が著した日本最初の化学書。7編21巻。
イギリスの化学者ヘンリー(William Henry)の名著『実験化学の初歩(Elements of Experimental Chemistry)』のドイツ語訳をさらにオランダ語に重訳した『化学の初心愛好者のためのガイド(Leidraad der Chemie voor Beginnennde Liefhebbers)』を原本に、フランスの化学者ラボアジェ(Antoine Laurent de Lavoisier)などの化学書や、榕庵自身の実験の結果などを加味して翻案・注釈したもの。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]