"宗"がつく読み方が6文字の言葉

"宗"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉円宗寺
読みえんしゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四円寺(シエンジ)の一つ、円明寺(エンミョウジ)の後身。

さらに詳しく


言葉北宗画
読みほくしゅうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、山水画における二大様式の一つ。
明末の文人系の画家董其昌(Dong Qichang)(トウ・キショウ)らによって、南宗画(Nanzong Hua)に対して名づけられた。
唐の李思訓(Li Sixun)父子に始まるとされ、宋代に全盛期を現出。
画態としては馬遠(Ma Yuan)・夏珪(Xia Gui)などから明代の浙派(セッパ)にいたる山水画がその中心と考えられ、水墨画もあるが極彩色で描かれ、写実的な鋭い輪郭線や斧劈皴(フヘキシュン)を用いた山や崖によって自然の一角を捕えた厳しい構成を特色とする。
日本では室町時代の水墨画・漢画が影響を受け、雪舟(セッシュウ)から狩野派の山水画にまで及ぶ。
「ほくそうが(北宗画)」,「北画(Beihua)(ホクガ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉宗主国
読みそうしゅこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)属国に対し、特に外交問題において、ある程度の支配力を行使している国家

(2)a state exercising a degree of dominion over a dependent state especially in its foreign affairs

さらに詳しく


言葉宗主権
読みそうしゅけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)封建領主の領土

(2)封建領主の権力もしくは地位

(3)the position or authority of a suzerain; "under the suzerainty of..."

(4)the domain of a suzerain

さらに詳しく


言葉宗伝茶
読みそうでんちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃いめの茶色。

さらに詳しく


言葉宗像郡
読みむなかたぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北部の郡。
福間町(フクママチ)・津屋崎町(ツヤザキマチ)・大島村(オオシマムラ)の町村。

さらに詳しく


言葉止観宗
読みしかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天台宗の異称。

さらに詳しく


言葉菊正宗
読みきくまさむね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菊正宗酒造株式会社の清酒ブランド名。

さらに詳しく


言葉達磨宗
読みだるましゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に日本で、大日能忍(ダイニチ・ノウニン)の禅宗。
のちに能忍の弟子らは道元の門に入り、能忍の達磨宗は消滅。

(2)中国・日本で、達磨を祖とする禅宗(ゼンシュウ)の別称。

(3)『新古今和歌集』のころの藤原定家などの和歌の新風(新古今調)を嘲(アザケ)って呼んだ言葉。

さらに詳しく


言葉世宗基地
読みせじょんきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の南極観測基地。
キングジョージ島(King George Island)のバートン半島(the Barton Peninsula)、南緯62.22°、西経58.78°の地。
1988(昭和63)完成。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]