"奉"がつく読み方が7文字の言葉

"奉"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉遵奉者
読みじゅんぽうしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)確立した習慣または教義に固執すること(特に宗教で)

(2)慣例、習慣、規則または形式との一致で特徴付けられる

(3)marked by convention and conformity to customs or rules or styles; "underneath the radical image teenagers are surprisingly conformist"

(4)adhering to established customs or doctrines (especially in religion)

さらに詳しく


言葉遵奉者
読みじゅんぽうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立した規範に従う人(特に宗教上の事柄)

(2)someone who conforms to established standards of conduct (especially in religious matters)

さらに詳しく


言葉南都奉行
読みなんとぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町幕府の職名の一つ。
奈良の東大寺・興福寺、春日神社の春日祭、および奈良の市政を管理・処理する。

(2)江戸幕府の奈良奉行の俗称。

さらに詳しく


言葉山田奉行
読みやまだぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の遠国(オンゴク)奉行の一つ。
老中の支配で、定員1名。旗本の中から任じられる。
伊勢国山田に駐在、伊勢神宮の警衛および遷宮造営をつかさどり、伊勢・志摩両国の幕府直轄地の支配し訴訟を扱い、鳥羽港の船舶の点検などの管理を行う。

さらに詳しく


言葉年期奉公
読みねんきほうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マージンとと字下げした行の先頭の間の空白

(2)(海岸線で)表面または縁へ切り込まれるくぼみ

(3)公債証書の発行者と公債証書所有者の間の債務期間に関する公式の契約書

(4)一方の当事者に特定の期間、他方に対する奉公を拘束する契約

(5)the space left between the margin and the start of an indented line

さらに詳しく


言葉年期奉公
読みねんきほうこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見習または使用人のように、年季奉公によって、または、年季奉公であるかのように束縛される

(2)bind by or as if by indentures, as of an apprentice or servant; "an indentured servant"

さらに詳しく


言葉褒め奉る
読みほめたてまつる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)認可を表明する

(2)express approval of

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]