"奈"がつく読み方が4文字の言葉

"奈"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉多奈川
読みたながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岬町にある南海多奈川線の駅名。

さらに詳しく


言葉奈良山
読みならやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県(もと大和国)北部、奈良盆地北方にある京都府(もと山城国)との境をなす丘陵。
奈良の般若寺から京都の木津へ入る奈良坂がある。

さらに詳しく


言葉奈良県
読みならけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉宇奈月
読みうなづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県黒部市にある黒部峡谷鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉田奈駅
読みたなえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市青葉区田奈町(タナチョウ)にある、東急田園都市線の駅。
青葉台(アオバダイ)駅と長津田(ナガツダ)駅の間。

さらに詳しく


言葉神奈川
読みかながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市神奈川区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉吉備奈仔
読みきびなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニシン目(Clupeiformes)ニシン科(Clupeidae)ウルメイワシ亜科(Dussumieriinae)キビナゴ属(Spratelloides)の海産の硬骨魚。
体長は約10センチメートルで、体は円筒状で細長いイワシ型、頭部は鋭く突き出ている。全体に青緑色で、体側に幅広い銀白色の縦帯がある。
本州中部~熱帯の暖海に分布し、ふつう外洋に群泳するが、4~5月ころの産卵期に内湾や波打ちぎわなどに群集して来る。
生食や煮干・干物にして食用とするほか、釣餌(ツリエ)・撒餌(マキエ)ともする。
「キミナゴ」,「キミイワシ」,「キブナイワシ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]