"夷"がつく読み方が7文字の言葉

"夷"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉武夷山脉
読みぶいさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、江西省(Jiangxi Sheng)(コウセイショウ)と福建省(Fujian Sheng)(フッケンショウ)の境を南西から北北東に走る山脈。全長540キロメートル。
最高峰は黄崗山(Huanggang Shan)(2,158メートル)。
カン江(Ganjiang)(カンコウ)とビン江(Mingjiang)(ビンコウ)の分水嶺を成す。

さらに詳しく


言葉蝦夷三港
読みえぞさんみなと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蝦夷地に早くから開けた港町・良港の、箱館(ハコダテ)・松前(マツマエ)・江差(エサシ)の総称。

さらに詳しく


言葉蝦夷羊蹄
読みえぞのぎしぎし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)タデ科ギシギシ属の植物。学名:Rumex obtusifolius L.

さらに詳しく


言葉蝦夷花忍
読みえぞはなしのぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)ハナシノブ科(Polemoniaceae)ハナシノブ科(Polemonium)の多年草。
標高1,200メートルくらいの風が強い草原に自生。
7月ころ青紫色の花を開花。

さらに詳しく


言葉蝦夷蓬菊
読みえぞよもぎぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ヨモギギク属の植物。学名:Tanacetum vulgare L.

さらに詳しく


言葉蝦夷雷鳥
読みえぞらいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)ライチョウ科(Tetraonidae)ライチョウ亜科(Tetraoninae)エリマキライチョウ属(Bonasa)の鳥。
ユーラシア大陸北部や北海道の森林に生息。
「エゾヤマドリ(蝦夷山鳥)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉蝦夷鳥兜
読みえぞとりかぶと
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キンポウゲ科トリカブト属の植物。学名:Aconitum yesoense Nakai

さらに詳しく


言葉蝦夷小林檎
読みえぞのこりんご
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)バラ科リンゴ属の植物。学名:Malus baccata (L.) Borkh. var. mandshurica (Maxim.) C. K. Schn.

さらに詳しく


言葉蝦夷延胡索
読みえぞえんごさく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ケシ科キケマン属の植物。学名:Corydalis ambigua Cham. et Schltdl.

さらに詳しく


言葉蝦夷透百合
読みえぞすかしゆり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科ユリ属の植物。学名:Lilium maculatum Thunb. subsp. dauricum Hara

さらに詳しく


言葉蝦夷野紺菊
読みえぞのこんぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科シオン属の植物。学名:Aster ageratoides Turcz. subsp. ovatus (Franch. et Savat.) Kitam. var. yezoensis Kitam. et Hara

さらに詳しく


言葉蝦夷九蓋草、蝦夷九階草
読みえぞくがいそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ゴマノハグサ科クガイソウ属の植物。学名:Veronicastrum sachalinense (Boriss.) Yamazaki

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]