"太"で始まる読み方が4文字の言葉

"太"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉太兆
読みふとまに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の古代に行われた占いの一種。
シカ(鹿)の肩甲骨を焼き、その割れ目の形で吉凶や神意を判断する。
遺跡から出土し、また『魏志倭人伝』にも記載されて、神話としても伝わっている。
「鹿占(シカウラ)」,「大占(オオウラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉太占
読みふとまに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の古代に行われた占いの一種。
シカ(鹿)の肩甲骨を焼き、その割れ目の形で吉凶や神意を判断する。
遺跡から出土し、また『魏志倭人伝』にも記載されて、神話としても伝わっている。
「鹿占(シカウラ)」,「大占(オオウラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉太原
読みたいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の都市。

さらに詳しく


言葉太后
読みたいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王の未亡人

(2)統治している王の母である皇太后

(3)the widow of a king

(4)a queen dowager who is mother of the reigning sovereign

さらに詳しく


言葉太宗
読みたいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国・朝鮮などの各王朝で、その勲功や徳行が太祖(タイソ)に次ぐ皇帝、朝鮮では王。

(2)李氏朝鮮の第3代。

(3)清(シン)のホンタイジ(皇太極)。

さらに詳しく


言葉太山
読みたいざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国華北地区北東部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)の中央部、省都済南(Jinan)(サイナン)の南方、泰安県(Tai’an Xian)(タイアンケン)の北方にある、中国第一の名山。主峰の玉皇頂(Yuhuangding)は標高1,524メートル。
中国五岳の一つで、東に位置することから「東岳(Dongyue)」とも呼ばれ、古来から最も重要視され崇拝されている。
秦・漢時代から歴代朝廷の天子が即位すると諸侯をここに会して、封禅(ホウゼン)の儀式(天地を祭る儀式)を行った。
また、後漢(ゴカン)のころ、人の生命を支配する泰山府君(Tai-shanfujun)(フクン)の居所とされ、道教信仰の中心地となっている。
山中は名勝古跡に富み、玉皇祠(Yuhuangci)や、碧霞元君(Bi-xiayuanjun)(ヘキカゲンクン)(泰山府君の息女)を祀(マツ)る本廟など寺廟も多い。
「タイシャン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉太巻
読みふとまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。
頭の幅の広い巻頭釘。

(2)太く巻くこと。また、太く巻いたもの。

(3)太く巻いた巻き寿司。

さらに詳しく


言葉太市
読みおおいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県姫路市にあるJP西日本姫新線の駅名。

さらに詳しく


言葉太平
読みたいへい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)紛争または騒動または戦争に邪魔されない

(2)not disturbed by strife or turmoil or war; "a peaceful nation"; "peaceful times"; "a far from peaceful Christmas"; "peaceful sleep"

さらに詳しく


言葉太平
読みたいへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市北区にあるJP北海道札沼線の駅名。

(2)停戦条約

(3)仲の良い間柄

(4)争いのないこと

(5)戦争のないときの一般的な状態

さらに詳しく


言葉太息
読みたいそく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)深く、そして、重く呼吸する

(2)ため息をつくか、ハアと口にする

(3)heave or utter a sigh; breathe deeply and heavily; "She sighed sadly"

さらに詳しく


言葉太東
読みたいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県いすみ市にあるJP東日本外房線の駅名。

さらに詳しく


言葉太歳
読みたいさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木星の別称。

(2)肉霊芝(roulingzhi)の別称。 肉塊に似て、全ての動植物の祖先とされる生物。 また、不老不死の仙薬の材料となると言われる。

(3)太歳神の略称。

(4)悪者の頭(かしら)。

さらに詳しく


言葉太液
読みたいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の漢・唐・明・清代に、禁苑(キンエン)内にあった池の名前。

(2)(特に)唐代の太液池(Taiye Chi)。

さらに詳しく


言葉太牢
読みたいろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国で、天子が社稷(シャショク)をまつる際の三種の供物(クモツ)。ウシ(牛)・ヒツジ(羊)・ブタ(豕)のいけにえ(生贄)。

(2)(転じて)立派な御馳走(ゴチソウ)。

さらに詳しく


言葉太白
読みたいはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物

(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative

さらに詳しく


言葉太秦
読みうずまさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉太股
読みふともも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尻と膝の間の脚の部分

(2)the part of the leg between the hip and the knee

さらに詳しく


言葉太腹
読みふとばら
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)惜しみなく与えて、共有することを望んでいる

(2)性質と心が小さくない

(3)not petty in character and mind; "unusually generous in his judgment of people"

(4)willing to give and share unstintingly; "a generous donation"

さらに詳しく


言葉太腹
読みふとばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胸部と骨盤の間の脊椎動物の身体の部分

(2)突き出た腹部

(3)the region of the body of a vertebrate between the thorax and the pelvis

(4)a protruding abdomen

さらに詳しく


言葉太腿
読みふともも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尻と膝の間の脚の部分

(2)the part of the leg between the hip and the knee

さらに詳しく


言葉太虚
読みたいきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球から見られる大気と宇宙

(2)the atmosphere and outer space as viewed from the earth

さらに詳しく


言葉太閤
読みたいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豊臣秀吉の敬称。

さらに詳しく


言葉太陰
読みたいいん
品詞名詞
カテゴリ地理学、天文学
意味

(1)地球の天然衛星

(2)the natural satellite of the Earth

(3)the natural satellite of the Earth; "the average distance to the Moon is 384,400 kilometers"; "men first stepped on the moon in 1969"

さらに詳しく


言葉太陽
読みたいよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周囲に惑星をもつ星

(2)暖かみや力や栄光の源とされる人

(3)太陽系の惑星のためのそして熱光源である星

(4)the star that is the source of light and heat for the planets in the solar system; "the sun contains 99.85% of the mass in the solar system"; "the Earth revolves around the Sun"

さらに詳しく


言葉太った
読みふとった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多量の(余分な)贅肉を持っている

(2)喜ばしいほどに豊かな体型を持つほどに十分に太った

(3)having an (over)abundance of flesh; "he hadn't remembered how fat she was"

(4)sufficiently fat so as to have a pleasing fullness of figure; "a chubby child"; "pleasingly plump";

さらに詳しく


言葉太った
読みふとった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「太る」の過去形。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉太もも
読みふともも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尻と膝の間の脚の部分

(2)the part of the leg between the hip and the knee

さらに詳しく


言葉太らす
読みふとらす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)太くする、または、太らせる

(2)make fat or plump; "We will plump out that poor starving child"

さらに詳しく


言葉太れば
読みふとれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「太る」の仮定形。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]