"塞"がつく読み方が5文字の言葉

"塞"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉穴塞
読みあなふさぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)閉める

(2)入り口や通路を塞ぐように移動する

(3)move so that an opening or passage is obstructed; make shut; "Close the door"; "shut the window"

さらに詳しく


言葉柬蒲塞
読みかんぼじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドシナ半島南東部の国。正称は「民主カンプチア(Demo-cratic Kampuchea)」。
首都はプノンペン(Phnom Penh)。
住民の大半はクメール人。〈面積〉
18万1,035平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  861万人。
1984(昭和59)  715万人。
1988(昭和63)  787万人。
1997(平成 9)1,052万人。〈歴代国王〉
ノロドム・シアヌーク(Norodom Sihanouk)(1922~):1993. 9.~。〈歴代首相〉
フン・セン(Hun Sen)(1950~):1993. 9.(第2首相)~1998.11.(首相)~。

さらに詳しく


言葉磯塞ぎ
読みいそふさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)イソフサギ属(Philoxerus)の多年草。
暖地の海岸の岩上に生える。
多肉質で、全体に無毛。茎は地をはい、よく分枝して広がり、高さ約2~5センチメートル。
葉は対生し、長さ4~8ミリメートルと小さく、ヘラ状倒卵形で光沢がある。
7~8月、淡紅色の花を開き、果実は赤い。
本州の和歌山県以南~沖縄県に分布。

さらに詳しく


言葉穴塞ぎ
読みあなふさぎ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)閉める

(2)入り口や通路を塞ぐように移動する

(3)move so that an opening or passage is obstructed; make shut; "Close the door"; "shut the window"

さらに詳しく


言葉馬耳塞
読みまるせいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、プロバンス・アルプス・コートダジュール地域圏(Region Provence-Alpes-Cote d’azur)の主都。ブーシュデュローヌ県(Departement Bouches-du-Rhone)の県都。地中海に臨む港湾・工業都市。
北郊マリニャーヌ(Marignane)に空港がある。
「マルセーユ」とも呼ぶ。ーズ)〈人口〉
1975(昭和50)89万人、96万人(都市域)。
1982(昭和57)86万7,000人。
1990(平成 2)80万7,726人、109万人(都市域)。
1999(平成11)79万7,486人、134万9,772人(都市域)。

さらに詳しく


言葉塞きとめる
読みせきとめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)制止する、の危険のようなあるいは敵のように

(2)それの拡張または影響を確認する

(3)hold back, as of a danger or an enemy; check the expansion or influence of; "Arrest the downward trend"; "Check the growth of communism in South East Asia"; "Contain the rebel movement"; "Turn back the tide of communism"

さらに詳しく


言葉塞き止める
読みせきとめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)それの拡張または影響を確認する

(2)制止する、の危険のようなあるいは敵のように

(3)hold back, as of a danger or an enemy; check the expansion or influence of; "Arrest the downward trend"; "Check the growth of communism in South East Asia"; "Contain the rebel movement"; "Turn back the tide of communism"

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]