"塚"で終わる読み方が7文字の言葉

"塚"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉将軍塚
読みしょうぐんづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、将軍を埋葬したと伝えられる塚。

(2)(特に)京都府京都市東山区華頂山(カチョウザン)の頂上にある塚。 794(延暦13)平安遷都の際、桓武天皇が王城守護のために、八尺の土偶に鉄の鎧兜(ヨロイカブト)と鉄の弓矢で武装させて埋めたという塚。

さらに詳しく


言葉将門塚
読みしょうもんづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区大手町1-2にある、平将門(タイラノマサカド)の首塚。
初め胸体を埋め、のちに京都で晒されていた首も葬られたという。
将門の霊を慰めるために神田明神が建てられたが、神社のみ外神田(ソトカンダ)(現在地)に移転して塚は残された。

さらに詳しく


言葉彩篋塚
読みさいきょうづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都平壌(ピョンヤン)郊外にある、中国の漢の楽浪郡時代の墳墓。
前・後二室から成る横穴式木室をもつ円墳。3個の漆塗りの木棺を納める。
副葬品に人物画像の漆絵がある彩篋などが出土。

さらに詳しく


言葉東貝塚
読みひがしかいづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府貝塚市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉三河大塚
読みみかわおおつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県蒲郡市にあるJP東海東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉北野桝塚
読みきたのますづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県岡崎市にある愛知環状鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉吉胡貝塚
読みよしごかいづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県田原市にある縄文時代後期~晩期の貝塚。

さらに詳しく


言葉朝日大塚
読みあさひおおつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県東近江市にある近江鉄道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉相模大塚
読みさがみおおつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県大和市にある相鉄本線の駅名。

さらに詳しく


言葉越後岩塚
読みえちごいわつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県長岡市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉越後赤塚
読みえちごあかつか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県新潟市西区にあるJP東日本越後線の駅名。

さらに詳しく


言葉加曽利貝塚
読みかそりかいづか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県千葉市若葉区加曽利町(カソリチョウ)・桜木町(サクラギチョウ)にある貝塚。
竪穴式住居が復元され、加曽利貝塚公園となっている。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]