"土"で終わる読み方が5文字の言葉

"土"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉間土
読みあいだつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腐植土や分解した岩石から成る地表の一部

(2)the part of the earth's surface consisting of humus and disintegrated rock

さらに詳しく


言葉三和土
読みたたきつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灰や赤土などに苦汁(ニガリ)・水を混ぜて土間などに塗り、たたき固めたもの。

さらに詳しく


言葉下層土
読みかそうつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表土と基岩の間の土の層

(2)the layer of soil between the topsoil and bedrock

さらに詳しく


言葉叩き土
読みたたきつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灰や赤土などに苦汁(ニガリ)・水を混ぜて土間などに塗り、たたき固めたもの。

(2)花崗岩(カコウガン)・安山岩などが風化した土。可溶性珪酸(ケイサン)に富む。 三河国碧海郡(現:愛知県碧南市)の三州土(サンシュウヅチ)など。

さらに詳しく


言葉敲き土
読みたたきつち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石灰や赤土などに苦汁(ニガリ)・水を混ぜて土間などに塗り、たたき固めたもの。

さらに詳しく


言葉水礬土
読みみずばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水酸化アルミニウムから成る白い結晶性鉱物

(2)ボーキサイトの成分でアルミナの源

(3)white crystalline mineral consisting of aluminum hydroxide; a constituent of bauxite and a source of alumina

さらに詳しく


言葉珪藻土
読みけいそうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珪質の珪藻岩の残余物から成る軽い土壌で、ろ過材に用いられる

(2)a light soil consisting of siliceous diatom remains and often used as a filtering material

さらに詳しく


言葉腐植土
読みふしょくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分的に分解された有機物

(2)土壌の有機成分

(3)the organic component of soil

(4)partially decomposed organic matter; the organic component of soil

さらに詳しく


言葉赤粘土
読みあかねんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化鉄のため赤色をした粘土

(2)clay whose redness results from iron oxide

さらに詳しく


言葉黒泥土
読みくろでいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランドで岬の名前に使われる用語

(2)インナーヘブリディーズ諸島の西のスコットランドの島

(3)an island in western Scotland in the Inner Hebrides

(4)a term used in Scottish names of promontories; "the Mull of Kintyre"

さらに詳しく


言葉ケイ藻土
読みけいそうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珪質の珪藻岩の残余物から成る軽い土壌で、ろ過材に用いられる

(2)a light soil consisting of siliceous diatom remains and often used as a filtering material

さらに詳しく


言葉厭離穢土
読みおんりえど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)この世を汚れた世界として厭(イト)い離れること。

さらに詳しく


言葉黒ぼく土
読みくろぼくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火山灰や軽石を母材とする土壌。
団粒構造で空隙が多く、水はけがよい。
リン(燐)は少ないが、肥料を与えることで畑地・果樹園地に適する。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]