"図"がつく読み方が4文字の言葉

"図"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉図表
読みずひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報のビジュアルな表示

(2)座標軸の集合と関連して作成されたある量の間の関係をビジュアルに示す図

(3)何かがどう働くのかを説明することを意図した図

(4)世界の内部の表現

(5)部分同士の関係を示す図

さらに詳しく


言葉流図
読みながれず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータプログラムまたは会計システムにおける作業の順序の図

(2)a diagram of the sequence of operations in a computer program or an accounting system

さらに詳しく


言葉略図
読みりゃくず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)概略的あるいは予備的な計画

(2)a schematic or preliminary plan

さらに詳しく


言葉縮図
読みしゅくず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かのミニチュアモデル

(2)a miniature model of something

さらに詳しく


言葉企図者
読みきとしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)やってみる人

(2)one who tries

さらに詳しく


言葉図らう
読みはからう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(出来事を)計画する、組織する、および実行する

(2)合意をする

(3)一時的な思考、考え、出来事を配置する

(4)arrange thoughts, ideas, temporal events

(5)plan, organize, and carry out (an event); "the neighboring tribe staged an invasion"

さらに詳しく


言葉図らず
読みはからず
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)可能性を通して

(2)偶然に

(3)事前計画なしで

(4)without advance planning; "they met accidentally"

(5)through chance, "To sleep, perchance to dream.."

さらに詳しく


言葉図太い
読みずぶとい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉図太さ
読みずぶとさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚かましい積極性

(2)勝手なことをする傾向がある

(3)生意気な言葉

(4)無礼で生意気である特性

(5)the trait of being rude and impertinent

さらに詳しく


言葉図案化
読みずあんか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)芸術的な、または非常に熟練した方法で作成あるいは創作する

(2)デザインを作成する

(3)create the design for; create or execute in an artistic or highly skilled manner; "Chanel designed the famous suit"

さらに詳しく


言葉図案家
読みずあんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グラフィックデザインを専門とする人

(2)someone who specializes in graphic design

さらに詳しく


言葉地図鉄
読みちずてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地図を片手に列車で旅をする人のこと。

さらに詳しく


言葉天気図
読みてんきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の時刻に広い地域にかけての主な気象要素を表した図

(2)(meteorology) a map showing the principal meteorological elements at a given time and over an extended region

さらに詳しく


言葉意図的
読みいとてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)意図的デザインまたは目的で特徴的な

(2)目的と意思によってされるか、作られるか、または実行される

(3)done or made or performed with purpose and intent; "style...is more than the deliberate and designed creation"- Havelock Ellis; "games designed for all ages"; "well-designed houses"

(4)characterized by conscious design or purpose; "intentional damage"; "a knowing attempt to defraud"; "a willful waste of time"

さらに詳しく


言葉意図的
読みいとてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)意志をもって

(2)意図的な方法で

(3)in an intentional manner

(4)with intention; in an intentional manner; "he used that word intentionally"; "I did this by choice"

さらに詳しく


言葉模式図
読みもしきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)概略的あるいは予備的な計画

(2)世界の内部の表現

(3)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(4)a schematic or preliminary plan

(5)an organization of concepts and actions that can be revised by new information about the world

さらに詳しく


言葉流れ図
読みながれず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータプログラムまたは会計システムにおける作業の順序の図

(2)a diagram of the sequence of operations in a computer program or an accounting system

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉組織図
読みそしきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな組織の部門の間で責任分担の線を示しているチャート

(2)a chart showing the lines of responsibility between departments of a large organization

さらに詳しく


言葉絵図面
読みえずめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの計画を示している予備スケッチ

(2)a preliminary sketch indicating the plan for something; "the design of a building"

さらに詳しく


言葉論理図
読みろんりず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形式論理学を使ったプログラムのグラフィカルな表現

(2)a graphical representation of a program using formal logic

さらに詳しく


言葉野放図
読みのほうず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身、または自分の欲求だけに限定された、またはこれらのみを気に掛ける

(2)範囲、サイズ、量が無制限の

(3)without limits in extent or size or quantity; "limitless vastness of our solar system"

(4)limited to or caring only about yourself and your own needs

さらに詳しく


言葉野放図
読みのほうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼で生意気である特性

(2)勝手なことをする傾向がある

(3)the trait of being rude and impertinent

(4)inclined to take liberties

(5)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉野方図
読みのほうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼で生意気である特性

(2)勝手なことをする傾向がある

(3)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉図抜ける
読みずぬける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目覚ましい働きをする

(2)distinguish oneself

(3)distinguish oneself; "She excelled in math"

さらに詳しく


言葉愚図つく
読みぐずつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)運動、進歩、発展などにおいてにおいて留まるか、あるいは落下する

(2)hang (back) or fall (behind) in movement, progress, development, etc.

さらに詳しく


言葉愚図付く
読みぐずつく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)運動、進歩、発展などにおいてにおいて留まるか、あるいは落下する

(2)あちこちに動く

(3)move to and fro; "The shy student lingered in the corner"

(4)hang (back) or fall (behind) in movement, progress, development, etc.

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介思い出こみゅ
[戻る]