"和"で始まる読み方が7文字の言葉

"和"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉和泊町
読みわどまりちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 鹿児島県大島郡和泊町

さらに詳しく


言葉和倉温泉
読みわくらおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるJP西日本七尾線の駅名。のと鉄道七尾線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉和光大学
読みわこうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都町田市に本部を置く私立大学。

さらに詳しく


言葉和尚吉三
読みおしょうきちさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎に登場する、江戸駒込吉祥院の所化(ショケ)上がりの盗賊。
『三人吉三(キチサ)廓初買(クルワノハツガイ)』の主人公三人吉三の一人。三人の首領格。

さらに詳しく


言葉和平工作
読みわへいこうさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平和条約の交渉における、最初の動き

(2)opening move in negotiating a peace treaty

さらに詳しく


言葉和歌山城
読みわかやまじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虎伏山(トラフスヤマ)の頂上にある城。

さらに詳しく


言葉和泉大宮
読みいずみおおみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岸和田市にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉和泉府中
読みいずみふちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府和泉市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉和泉橋本
読みいずみはしもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府貝塚市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉和泉砂川
読みいずみすながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府泉南市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉和泉鳥取
読みいずみとっとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府阪南市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉和田山町
読みわだやまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県中北部、朝来郡(アサゴグン)の町。〈面積〉
111.61平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万7,051人。

さらに詳しく


言葉和田岬線
読みわだみさきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市兵庫区の兵庫駅と和田岬駅とを結ぶJR西日本の鉄道路線。全長2.7キロメートル。〈停車駅〉
兵庫駅・和田岬駅。

さらに詳しく


言葉和田岬駅
読みわだみさきえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市兵庫区和田宮通(ワダミヤドオリ)にある、JR和田岬線の駅。
兵庫駅の次で、ターミナル駅(終点)。

(2)神戸市営海岸線(夢かもめ)の駅。 御崎公園(ミサキコウエン)駅と中央市場前(チュウオウイチバマエ)駅の間。

さらに詳しく


言葉和銅温泉
読みわどうおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市(チチブシ)黒谷(クロヤ)の温泉(鉱泉)。横瀬川に沿って点在する秩父七湯の一つ。

さらに詳しく


言葉和林格尓県
読みこりんごるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中央部の区都フフホト(呼和浩特)南部の県。

さらに詳しく


言葉和林格爾県
読みこりんごるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中央部の区都フフホト(呼和浩特)南部の県。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉和歌の三神
読みわかのさんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌・歌道の守護神と仰がれる三柱の神や歌人。
諸説ある。<1>住吉(スミヨシ)明神(大阪)・玉津島明神(和歌山)の二神と柿本人麻呂(カキノモトノヒトマロ)。一般的。<2>住吉明神・玉津島明神・天満天神の三神。<3>柿本人麻呂・山部赤人(ヤマベノアカヒト)・衣通姫(ソトオリヒメ)の三人。
「和歌三神(ワカサンシン,ワカサンジン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉和歌四天王
読みわかしてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南北朝時代の和歌四天王。頓阿(トンア)・慶運(ケイウン)・浄弁(ジョウベン)・吉田兼好(ヨシダ・ケンコウ)。

(2)江戸時代の平安の和歌四天王。澄月(チョウゲツ)・慈延・小沢蘆庵(ロアン)・伴蒿蹊(バン・コウケイ)。

さらに詳しく


言葉和歌山市駅
読みわかやましえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南海本線・南海和歌山港線の駅。
南海本線:紀ノ川(キノカワ)駅の次で、ターミナル駅。
南海和歌山港線:久保町(クボチョウ)駅の次で、ターミナル駅。

(2)和歌山県和歌山市屏風丁(ビョウブチョウ)にある、JR紀勢本線(キセイホンセン)の駅。 紀和(キワ)駅の次で、ターミナル駅。

さらに詳しく


言葉和泉多摩川
読みいずみたまがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都狛江市にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉和蘭陀通詞
読みおらんだつうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、オランダとの貿易の通訳と関税吏を兼ねた役。
はじめ平戸に、1640(寛永17)から長崎に置かれた。
西・志筑家などが代々世襲した。洋書を読むことは禁じられていたが、享保年間(1716~1736)ころから許され、西洋諸科学を研究した。
「オランダ通事」とも記す。「和蘭陀訳詞」,「通事」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉和平プロセス
読みわへいぷろせす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市民に彼らが武装交戦を避けようとしていると信じてもらいたい政府によって行われる社会過程のいずれか

(2)any social process undertaken by governments who want their citizens to believe they are trying to avoid armed hostilities

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]