"和"で終わる読み方が3文字の言葉

"和"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から37件目を表示< 前の30件
言葉鄭和
読みていわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国明初の武将・宦官(カンガン)(1371~1434ころ)。
雲南出身のイスラム教徒。早くから燕王(後の成祖永楽帝)に仕え、靖難(セイナン)の変(1399~1402)で功績を挙げて信任を受け、抜擢されて大監(宦官の長)となる。
帝の命で1405年から1433年にわたり前後7回、南海遠征を行なった。
学者・通訳も同行する1回2万余名の乗員と船隊を率いて、東南アジアからインド・ペルシア湾沿岸に渡航、分遣隊はアフリカ東海岸まで遠征した。
遠征の目的は、靖難の変で行方不明となった建文帝の行方追及を建前として、明朝統一後の国威宣揚と在外華僑への示威、および一種の官業貿易であったとみられる。この結果、各国から使節が来朝し貿易が盛んとなった。

(2)中国海軍の練習艦。

さらに詳しく


言葉長和
読みながわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道伊達市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉静和
読みしずわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県岩舟町にある東武日光線の駅名。

さらに詳しく


言葉飽和
読みほうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体で完全に浸す行為

(2)the act of soaking thoroughly with a liquid

さらに詳しく


言葉美留和
読みびるわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道弟子屈町にあるJP北海道釧網本線の駅名。

さらに詳しく


言葉阿田和
読みあたわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県御浜町にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


31件目から37件目を表示< 前の30件
[戻る]